本当に簡単手間いらず☆いくら醤油漬け

りあっちゅ
りあっちゅ @cook_40376445

臭みの少ない、いくら醤油漬け
専用の網など道具いらず!ボウルと菜箸とザルのみ!

冷凍で2ヶ月日持ち
このレシピの生い立ち
作りやすい分量で、また次回作る時に忘れないように覚書。
#気軽に
#いくら
#コスパ
#たくさん食べたい

もっと読む
レシピを編集
レポートを見る
共有

材料

  1. 生筋子 1腹(200g使用)
  2. しょうゆ 大さじ1
  3. 小さじ1 1/2
  4. みりん 小さじ1 1/2
  5. 出汁 小さじ1 1/2
  6. ☆お湯 3リットル
  7. ☆塩 大さじ1

作り方

  1. 1

    お湯を沸かし塩を入れ、75℃くらいに下がるまで待つ
    5分〜10分
    お鍋の形状による

  2. 2

    ボウルに生筋子を入れ、1リットル程、①のお湯を入れ、菜箸でグルグルかき混ぜ皮から剥がす。

  3. 3

    グルグルしていると自然と箸に薄皮が絡みつき、筋子がほぐれる。
    この時、約70度でアニサキス退治!

  4. 4

    上澄みの汚れたお湯を捨て、目立つゴミを箸で取り除く。
    細かいのは後でとれる。

  5. 5

    残っているお湯であと4回くらいすすげるように考えて、もう一度お湯をいれ、グルグルする。

  6. 6

    上澄みを捨て、ザルにあけ目立つゴミを取り除くを、お湯がなくなるまで繰り返す。
    白い薄皮を出来るだけ洗い流すように。

  7. 7

    ザルにあげて水をしっかり切る。
    上澄みを捨てるを繰り返し薄皮などの余分なものは綺麗になくなります。

  8. 8

    調味料を耐熱ボウルに入れレンジでアルコールを飛ばす。
    ウチのレンジで600wで50秒

  9. 9

    いくらを予め煮沸消毒していた瓶に移し、冷めた⑧を入れて一晩おき、完成!

  10. 10

    【つくれぽ感謝】
    リピート報告、ありがとうございます!
    本当に私もこの方法を知った時は目から鱗でした!

  11. 11

    特別な道具は何一つ必要ありませんので、とにかく気軽にイクラづくりが楽しめます♪

  12. 12

    今年もイクラの時期になりました、是非ご活用ください♡

コツ・ポイント

グルグルかき混ぜると汚れが浮くので、上手くタイミングを合わせて上澄みを捨てると気持ちよく薄皮が取れる!

②の菜箸で混ぜる時、勢いよく混ぜていると自然とパラパラと外れるので焦らない!大丈夫!

リアクション

レシピを編集
レポートを見る
共有

レシピ作者

りあっちゅ
りあっちゅ @cook_40376445
に公開

似たレシピ