すだちで五目チラシ寿司

クックOBSDVC☆
クックOBSDVC☆ @cook_40373120

一年中柑橘系の味が食べたいから、年中、果汁で作っちゃいます♪
気取らない普段使いのちらし寿司です。
このレシピの生い立ち
すだち、柚子、かぼすなどか美味しくなる冬にはもちろん、市販の果汁を使って香りを楽しむのが好きで作ります。もちろんもっと簡単にすし酢だけで冷凍した具と合わせてパパッと豪華見えのちらし寿司も作ります。

すだちで五目チラシ寿司

一年中柑橘系の味が食べたいから、年中、果汁で作っちゃいます♪
気取らない普段使いのちらし寿司です。
このレシピの生い立ち
すだち、柚子、かぼすなどか美味しくなる冬にはもちろん、市販の果汁を使って香りを楽しむのが好きで作ります。もちろんもっと簡単にすし酢だけで冷凍した具と合わせてパパッと豪華見えのちらし寿司も作ります。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 人参 6cm
  2. 干し椎茸 4枚
  3. 高野豆腐 1枚
  4. ごぼう 15cm
  5. 蓮根 1/2節(100gくらい)
  6. 出汁(干し椎茸の戻し汁+出汁) 600cc
  7. 醤油 大さじ2
  8. 大さじ2
  9. みりん 大さじ3
  10. 2合
  11. すだち果汁 大さじ1.5
  12. すし酢 大さじ4
  13. 砂糖 小さじ1/2
  14. 錦糸卵 好きなだけ
  15. きゅうり 1本
  16. 紅生姜 好きなだけ

作り方

  1. 1

    具を作る。人参、戻した干し椎茸、戻した高野豆腐、ごぼうは千切りにし、蓮根はイチョウ切りにする。

  2. 2

    鍋に1を入れ、出汁(干し椎茸の戻し汁+出汁)と他の調味料を加えて煮る。
    アクをとる。

  3. 3

    煮汁が少なくなったら火を止めて粗熱をとる。
    (この時具を保存する場合はジップロックなどに入れて冷凍保存する。)

  4. 4

    米は普通に昆布を入れて炊いておく。ボールにごはんを入れ温かいうちにすだち酢の材料(すだち果汁、すし酢、砂糖、)を混ぜる。

  5. 5

    4が冷めて馴染んだら、3の汁を軽く絞って適量入れて混ぜる。

  6. 6

    器に盛り、錦糸卵、きゅうりの千切り、紅生姜などを飾る。

  7. 7

    ※今回はこちらを使用。

コツ・ポイント

具を作って冷凍しておけば、いつでも混ぜ寿司ができ、稲荷寿司などにしてもOKです。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
クックOBSDVC☆
クックOBSDVC☆ @cook_40373120
に公開
2022/8から3ヶ月の入院が大きく生活を変えてから、リハビリを続ける毎日。戻らない記憶にも慣れました。新しい記憶を作ればいいと✨もう3年が経ち、推し活も少しずつ楽しめるようになってきました!まだ電車に乗るのは苦痛ですが、楽しいこともある!と前向きに考えて、出来ることからやってます。漬物やジャム作り、お菓子作りがとても楽しく、体調に合わせてですが、夢中になってます💕そして毎日の食事✨支えになってます!みなさんのレシピを参考にしながら楽しくクックできたら最高です!ありがとうございます😊美味しい、楽しいが私の食の原点です♪
もっと読む

似たレシピ