1食分の野菜が摂れる!鱈のあんかけ風

ハナマルキレシピ
ハナマルキレシピ @cook_40075879

野菜がたっぷり摂れるメニュー☆
液体塩こうじに鱈を漬けこむことで、身が柔らかく、しっとり仕上がります♪

このレシピの生い立ち
旬の【鱈】とたっぷり野菜を使用したヘルシーメニューです☆
冷めにくい「あんかけ」では寒い冬にぴったり!

もっと読む
レシピを編集
レポートを見る
共有

材料

2人分
  1. 生鱈切り身 2切れ
  2. 液体塩こうじ(漬けこみ用) 大さじ1
  3. 薄力粉 適量
  4. サラダ油(鱈用) 大さじ1
  5. もやし 1/2袋(100g)
  6. にんじん 1/3本
  7. ピーマン 1個
  8. パプリカ 1/4個
  9. サラダ油(野菜用) 小さじ1
  10. 150ml
  11. 昆布 3g
  12. 液体塩こうじ(味付け用) 大さじ1と1/2
  13. A.片栗粉 大さじ1
  14. A.水 大さじ2

作り方

  1. 1

    ハナマルキの「液体塩こうじ」を使用します。

  2. 2

    ①袋に鱈と液体塩こうじを入れ、なじませ、冷蔵庫で30分~1時間漬けこむ。

  3. 3

    ②にんじん、ピーマン、パプリカは千切りにする。【A】を合わせ、水溶き片栗粉にする。①の水気をふき取り、薄力粉をまぶす。

  4. 4

    ③小鍋に水、昆布を入れて弱めの中火にかけ、沸騰直前までゆっくり加熱する。
    昆布を取り出し、液体塩こうじを合わせる。

  5. 5

    ④フライパンにサラダ油(大さじ1)を熱し、鱈を皮目から入れて焼く。焼き色がついたら裏返し、蓋をして3分蒸し焼きにする。

  6. 6

    ⑤④を一回取り出し、フライパンの汚れを拭き取り、サラダ油(小さじ1)を入れて熱し、もやし以外の野菜を入れる。

  7. 7

    ⑥⑤がしんなりしてきたら、もやしを加えてさっと炒める。③を加え、全体に火が通るまで煮込み、水溶き片栗粉を加えて混ぜる。

  8. 8

    ⑦⑥にとろみがついたら、あんかけを広げ、鱈を乗せる。

コツ・ポイント

鱈に薄力粉をまぶす時は、薄くまぶしてください。

リアクション

レシピを編集
レポートを見る
共有

レシピ作者

ハナマルキレシピ
に公開
「♪おみそな~ら ハナマルキ♪」のCMでおなじみの「ハナマルキ」の公式レシピページです。お味噌とともに「塩こうじ」も販売、その「塩こうじ」レシピを掲載しています。特に液体状の「液体塩こうじ」を販売しているのはハナマルキだけ!「液体」の「使いやすさ」と「おいしさ」をぜひ体験してください!facebook: 「ハナマルキ」 twitter: @Hanamaruki_PR
もっと読む

似たレシピ