フライパンで簡単✨絶品 鯛のかぶと煮

Kaoママ☆
Kaoママ☆ @cook_40136485

少し甘めの煮汁で、ゴボウも一緒に炊いた絶品かぶと煮です。
お酒の肴にも、ご飯と一緒でも美味しい一品です♪

このレシピの生い立ち
ちょっと大きめの鯛がある時に、頭は煮付けにしています。鯛と一緒に煮付けた、ごぼうも味が染みて美味しいです。

フライパンで簡単✨絶品 鯛のかぶと煮

少し甘めの煮汁で、ゴボウも一緒に炊いた絶品かぶと煮です。
お酒の肴にも、ご飯と一緒でも美味しい一品です♪

このレシピの生い立ち
ちょっと大きめの鯛がある時に、頭は煮付けにしています。鯛と一緒に煮付けた、ごぼうも味が染みて美味しいです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 鯛のあら(頭、かま 大きめ1匹分
  2. ごぼう 細め1本弱
  3. 小さじ1
  4. 【煮汁】
  5. 200cc
  6. 100cc
  7. みりん 大さじ2
  8. 三温糖 大さじ2
  9. 醤油 大さじ2強
  10. 生姜 1片

作り方

  1. 1

    鯛のアラは、頭とカマの部分を使います。
    今回は、アラを買って来ました。
    頭は、梨割り済みでした。

  2. 2

    自分で梨割りをするのは、結構大変なので、そのままを使ったりしますが、この方が、味の染み込みが良いです。

  3. 3

    鯛のアラの下処理をします。
    結構ウロコがついているので、きれいに取り除く。ペットボトルのキャップを使うと良いですよ。

  4. 4

    塩を裏表振り、10分程置き、熱湯を回しかける。熱湯を流し水で流しながら、残っているウロコと血合いを丁寧に取り除く。

  5. 5

    ごぼうは皮を軽くこそげてむき、5〜6cm長さに切る。(太いごぼうなら、半分に切る)生姜は、皮ごと薄切りにする。

  6. 6

    煮付けには、浅く大きい鍋がないので、フライパンが便利です。

  7. 7

    煮汁の水、酒、みりん、三温糖、生姜を入れ、煮たったら、ごぼうを入れ蓋をして2〜3分煮る。

  8. 8

    蓋を取り、醤油を加え、さらに強火でよく煮立ったところに、鯛のアラを入れる。

  9. 9

    煮汁を、スプーンで回しかける。
    火を少し弱め、アクも丁寧に取る。

  10. 10

    アルミホイルで蓋をし、15〜20分程煮る。火加減は、煮汁が少し煮立つくらいで、時々スプーンで煮汁を回しかける。

  11. 11

    煮汁が半分くらいに煮詰まれば、出来上がり。煮汁を一緒に盛り付けてください。

  12. 12

    鯛のアラを使ったお吸い物も美味しいので参照ください♪
    レシピID:20065301

コツ・ポイント

鯛のウロコ、血合いをきれいに下処理する。
鯛は、煮汁が煮立ったところに入れる。弱火に加えると生臭くなる。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
Kaoママ☆
Kaoママ☆ @cook_40136485
に公開
素材にこだわり、本来の味を活かした簡単で美味しい物を紹介しています。和洋中、おつまみ、お菓子、パン、漬物、乾物等.数え切れない程のレシピがありますが、お菓子以外ほぼ目分量で作っているため、レシピUPするにあたり面倒な計量に少々時間を要しています。中学校家庭科の授業では、教科書にはないオリジナルレシピを生徒に伝授し、喜ばれました。最近の男子は、料理好きで嬉しい限りです♪
もっと読む

似たレシピ