茅乃舎の出汁deちりめんじゃこ炊込みご飯

黄金比率♪←使ってみたかった♡簡単‼茅乃舎さんの出汁粉と干し椎茸で美味しい‼
我が家の隠し味はバターです♡
このレシピの生い立ち
秋になると炊き込みご飯食べたくなる♡
うちは『ブラウンはうまいっ‼』の名言をもつ
こまめさんが茶色いおかずやご飯が好きなので
濃口醬油ばっかりです。
薄口醤油で炊いた方が
お弁当の仕上がり綺麗なんだけどなぁ…
茅乃舎の出汁deちりめんじゃこ炊込みご飯
黄金比率♪←使ってみたかった♡簡単‼茅乃舎さんの出汁粉と干し椎茸で美味しい‼
我が家の隠し味はバターです♡
このレシピの生い立ち
秋になると炊き込みご飯食べたくなる♡
うちは『ブラウンはうまいっ‼』の名言をもつ
こまめさんが茶色いおかずやご飯が好きなので
濃口醬油ばっかりです。
薄口醤油で炊いた方が
お弁当の仕上がり綺麗なんだけどなぁ…
作り方
- 1
お米は研いで浸水させておく
(30分から1時間程度)
味がよく染みます。 - 2
お米をザルにあけて
水気をよく切ります。はい。
ここからスタート♡ - 3
(※朝から戻しておいた干し椎茸)
水気をよく絞って
細かく切る - 4
各材料も切っておく。
ゴボウは小さいささがきにしてボールの水が透明になるまで2~3回あらう
- 5
今回使用のちりめんじゃこ。
このパックの半分は使いました。
- 6
はい。
ここからスピーディーに♬炊飯器に工程②のお米を入れて
茅乃舎さんの出汁粉をいれる。 - 7
酒・みりん・醤油
各大さじ2をいれる。※薄口醤油をお使いの場合でも
大さじ2入れます。 - 8
椎茸の戻し汁と水を合わせて2合の線までいれる。
サッと軽く混ぜる
- 9
工程④の具材を全部入れて平らにして
すぐ炊く。(今回は早炊きでなく普通炊飯で炊きました。)
- 10
はい。
炊き上がり~♬ - 11
ここで母の代からの隠し味‼
バターをいれて
底から切るように混ぜる - 12
今回使用の茅乃舎さんの出汁粉。
※お使いの出汁で調節ください。
- 13
余談。
残った湯通しした蒟蒻はお弁当用に
きんぴらにしました
ヾ(*´∀`*)ノワーイ - 14
前回作った炊き込みご飯♡
こちらはスーパーで売ってる煮物用にカットされてる野菜で炊きました
コツ・ポイント
調味料はお米1合に対して全て大さじ1♡
今回は2合炊いたので酒・みりん・醤油
各大さじ2です♡
バターはうちは追加したので
写真の倍量入れてます。風味とコクがでて
欠かせません。
バターのお陰で鶏肉や油揚げ入ってなくても
満足感あります
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
牛ごぼうのピリ辛きんぴら ご飯がすすむ! 牛ごぼうのピリ辛きんぴら ご飯がすすむ!
白いご飯にぴったりの きんぴらさん。茅乃舎さんの 生七味 と お出汁も使って、間違えなく美味しい 牛ごぼうきんぴら。 野菜ソムリエfumi
その他のレシピ