鶏肉と冷凍の里芋と玉ネギのトマト煮

鶏肉の切り落としと冷凍の玉ネギを炒めてから里芋とトマトを合わせて煮込むだけ。簡単なのにウマシ。ぜひお試しください。
このレシピの生い立ち
テレビ朝日「食彩の王国」で紹介されたイタリア料理界重鎮の片岡 護シェフによる坂井芋のトマト煮を参考にしました。恐れ多くも食材と調味料の選択は自分の好みで、段取りはお手軽優先でアレンジ済みです。
鶏肉と冷凍の里芋と玉ネギのトマト煮
鶏肉の切り落としと冷凍の玉ネギを炒めてから里芋とトマトを合わせて煮込むだけ。簡単なのにウマシ。ぜひお試しください。
このレシピの生い立ち
テレビ朝日「食彩の王国」で紹介されたイタリア料理界重鎮の片岡 護シェフによる坂井芋のトマト煮を参考にしました。恐れ多くも食材と調味料の選択は自分の好みで、段取りはお手軽優先でアレンジ済みです。
作り方
- 1
鶏肉は塩こうじで和え常温に30分おく。玉ネギは5mm厚さに切る。トマトは8等分に切る。ニンニクは芯を除き薄切り。
- 2
鍋に水と顆粒鶏ガラだしを入れてから里芋を加え強火にかける。沸いたら里芋を時々転がしながら弱めの中火で6分煮て湯切り。
- 3
フライパンに油とニンニクを入れてから弱火で加熱。ニンニクから大きめの泡が出たら唐辛子を加え揚げ焼きにしてから取り置く。
- 4
3の油で1の鶏肉を中火で加熱。焼き色がついたら取り置く。
- 5
4の油気で玉ネギが透け始まるまで中火で炒める。
- 6
鍋に4の鶏肉と2の里芋と3の具材と5の玉ネギを入れる。トマトを足し☆を加えて混ぜ強火にかける。
- 7
6が沸いたら弱めの中火にして蓋をせずに10分ほど煮る。強火にして汁気が半分くらいになるまで飛ばし塩で味を調える。
- 8
7を器に移しお好みで粉チーズと粗挽き黒胡椒を振る。今回の香草にはイタリアンパセリを使用。
コツ・ポイント
1使う液体タイプ塩こうじは、ハナマルキの製品です。3では、ニンニクと唐辛子を焦がさないようにじっくりと加熱してください。5の玉ネギは、フライパンが大きければ4と一緒に炒めてもok。6で☆に合わせるトマトペーストはカゴメの製品です。
似たレシピ
-
簡単です☆カレー用の豚肉と里芋のトマト煮 簡単です☆カレー用の豚肉と里芋のトマト煮
使い勝手がいいカレー用の豚肉と冷凍の里芋を合わせトマトを加えて煮込みました。簡単なのにウマシです。 オヤジの仕事場ゴハン -
鶏もも肉と大きなナメコのトマト煮 鶏もも肉と大きなナメコのトマト煮
最近、スーパーで大きなナメコが調達できるようになりました。そこで、鶏もも肉を合わせてトマト煮に。ウマシですよ。 オヤジの仕事場ゴハン -
-
豚ロース肉の生鮮トマト煮◎簡単でウマシ! 豚ロース肉の生鮮トマト煮◎簡単でウマシ!
鳥もも肉とキャベツの生鮮トマト煮◎簡単がウマシ(ID:20538892)だったので今回は豚ロース肉にキノコを合わせました。 オヤジの仕事場ゴハン -
鶏もも肉とズッキーニのトマト煮 鶏もも肉とズッキーニのトマト煮
大好物の夏野菜、ズッキーニが出回り始めました。さっそく、鶏もも肉と人参に玉ネギを合わせトマト煮にしました。ウマシですよ! オヤジの仕事場ゴハン -
ロールキャベツのトマト煮◎レンジで簡単 ロールキャベツのトマト煮◎レンジで簡単
リードのクッキングペーパーを使うレンジで簡単にできる煮込み料理です。今回はミルフィーユにしたロールキャベツを試しました。 オヤジの仕事場ゴハン -
鶏手羽中とジャガ芋と玉ネギのトマト煮 鶏手羽中とジャガ芋と玉ネギのトマト煮
鶏手羽中とジャガ芋を白ワイン風味のトマト煮にしました。注:作り方画像でジャガ芋皮下に残る緑の部分は完全に除いてください。 オヤジの仕事場ゴハン -
シーフードミックスと里芋のトマト煮 シーフードミックスと里芋のトマト煮
冷凍のシーフードミックスと里芋を使いお手軽な食材でトマト煮にしました。ブラックオリーブが味にアクセントになります。 オヤジの仕事場ゴハン -
-
里芋とカブもほっくりのチキンのトマト煮 里芋とカブもほっくりのチキンのトマト煮
チキンのトマト煮は大好きなのですが珍しくカブと里芋があったので煮込んでみました。とろり、ほっくり、おいしいですよ。yu*n*ko
-
-
塩麹で柔らか☆牛角切り肉のトマト煮 塩麹で柔らか☆牛角切り肉のトマト煮
スーパーで牛角切り肉が見切り品になっていたので、マイブームのハナマルキ「液体タイプ塩こうじ」の効果を試したところ大満足。 オヤジの仕事場ゴハン
その他のレシピ