作り方
- 1
鰺のつみれを作る。ボウルにすべての材料を入れて粘りが出るまでよく混ぜる
- 2
白菜と小松菜はざく切り、大根とにんじんは薄切り、長ねぎは3~4㎝幅に切る。きのこは石づきを除き食べやすくほぐす
- 3
鍋に鍋つゆと白菜、にんじん、大根を入れて沸かす
- 4
沸いたらつみれをスプーンですくって少し手で形を整えながら入れ、残りの具材も加える
- 5
蓋をして具材に火が通るまで(8分前後)加熱する
- 6
〆はうどんにしました♪
コツ・ポイント
鰺は鰯でも。長ねぎと小松菜を入れるタイミングはお好みで。
似たレシピ
-
-
-
-
節分にも◆いわしのつみれ鍋(塩味鍋つゆ) 節分にも◆いわしのつみれ鍋(塩味鍋つゆ)
ふんわり食感の自家製いわしのつみれ★手間がかかるけど、出来上がりを食べた時に「作ってよかった~!」と思える一品です。 ほっこり~の -
-
昆布のお出汁と鶏のつみれのあったかお鍋♡ 昆布のお出汁と鶏のつみれのあったかお鍋♡
寒くなってきましたね。体の芯から温かくしてくれる鍋の季節ですね。子供でも食べやすいつみれ鍋をしましたよ。召し上がれ♡ ちぇりーまんま♡
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/21136720