おいなりさん 覚え書き

茄子母 @cook_40364042
甘めなので、その時の気分に合わせて砂糖は調整を。
このレシピの生い立ち
友人から手作りのお稲荷さんを頂いて、とても美味しくてレシピを聞き、それを自分なりにアレンジ。
おいなりさん 覚え書き
甘めなので、その時の気分に合わせて砂糖は調整を。
このレシピの生い立ち
友人から手作りのお稲荷さんを頂いて、とても美味しくてレシピを聞き、それを自分なりにアレンジ。
作り方
- 1
油揚げはさいばし等を転がし、剥がしやすくしておく。半分に切って、ざるに移し熱湯をかけて油抜きをする。
- 2
◯印全てを大きめの鍋orフライパンで沸騰させ、油揚げを入れる(小さい鍋だと揚げが小さくなってしまう為)。
- 3
落とし蓋をして10分煮る。
途中菜箸の手に持つ方で混ぜる(箸先で傷つけ無い為)。 - 4
10分以上は煮付けない(揚げのコシがなくなってしまう為)
- 5
冷めるまでそのまま。味が染み込みます!
- 6
ごはんにすし酢を混ぜ、ごま・千切りにした大葉を混ぜて、冷ましておく。
- 7
寿司飯を俵形に握り、揚げに詰めていく。油揚げの煮汁は搾らずにそのままで。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/21137431