秋のクレームブリュレ★栗

秋に美味しい栗をデザートで満喫
このレシピの生い立ち
バニラエッセンスはバニラビーンズに比べて、熱すると香りが抜けやすいですが、十分に美味しいです。
テレビで見逃してしまったブリュレを作りました。
秋のクレームブリュレ★栗
秋に美味しい栗をデザートで満喫
このレシピの生い立ち
バニラエッセンスはバニラビーンズに比べて、熱すると香りが抜けやすいですが、十分に美味しいです。
テレビで見逃してしまったブリュレを作りました。
作り方
- 1
こちらの下処理した栗を使用します。
- 2
■ブリュレ液作り1
左)ボウルにきび糖と卵黄を入れ、混ぜ合わせる。右)あまり泡立てないように混ぜます。
- 3
■ブリュレ液づくり2
生クリームと牛乳を鍋に入れ弱火。
沸騰寸前に火を消してラム酒を入れる。 - 4
■ブリュレ液づくり3
2のボウルに、少しづつ3の液を入れながら、混ぜ合わせます。
ドバッと入れると卵液が固まるので注意。 - 5
■ブリュレ液作り4ここでバニラエッセンスを加えます。
右)ブリュレ液をざるで濾します。
ブリュレ液、完成です。 - 6
左)ココットに栗を敷きます(栗4つ程/1ココット)。
右)その上からブリュレ液を流し込む。オーブン対応の器を必ず使用
- 7
あらかじめ140度にオーブンを熱します。
天板にココットを並べ、天板に熱湯(分量外)を注ぎます。天板の高さ半分目安で。 - 8
140度で30分加熱します。
加熱が終えたら、荒熱が取れるまで室温で冷まして、その後冷蔵庫で2時間以上冷やす。
火傷注意 - 9
冷えたら、グラニュー糖を満遍なくふりかけます。
- 10
グラニュー糖にバーナーで焼き目をつけます。
バーナーの影響で器が熱くなるので、火傷注意しながら冷蔵庫で10分置きます。 - 11
完成です!
コツ・ポイント
バニラビーンズを使う場合は「■ブリュレ液2」の生クリームと牛乳を温めるタイミングで種をこそぎ出して入れてください。
6の工程でブリュレ液を流し込んだとき、気泡が出ます。バーナーで表面をあぶると気泡が消えます。
似たレシピ
-
栗のクレームブリュレ☆煮崩れ栗リメイク 栗のクレームブリュレ☆煮崩れ栗リメイク
煮崩れ栗リメイクデザート。栗の仕込みが少なく煮崩れ分が足りない時は煮崩れ分を冷凍保存して貯めてから使ってます。 Bicerin -
-
簡単!うちのクリームブリュレ 簡単!うちのクリームブリュレ
おうちで簡単にクリームブリュレを作ってみました。表面がパリッとしておいしいけれど、焼かずにプリンとして食べてもおいしいですよん♪ がっこいぶり -
-
-
-
*至福のひととき♡濃厚クレームブリュレ* *至福のひととき♡濃厚クレームブリュレ*
キャラメルはパリッ♪ クリームはとろっ♪ この幸せが、卵黄1つで作れます♡ レストランで人気のデザートをご家庭でも…♡ Mari*Mari -
-
-
-
その他のレシピ