秋のクレームブリュレ★栗

YOSHIMENCO
YOSHIMENCO @cook_40098819

秋に美味しい栗をデザートで満喫

このレシピの生い立ち
バニラエッセンスはバニラビーンズに比べて、熱すると香りが抜けやすいですが、十分に美味しいです。

テレビで見逃してしまったブリュレを作りました。

秋のクレームブリュレ★栗

秋に美味しい栗をデザートで満喫

このレシピの生い立ち
バニラエッセンスはバニラビーンズに比べて、熱すると香りが抜けやすいですが、十分に美味しいです。

テレビで見逃してしまったブリュレを作りました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4ココット分
  1. 下処理した栗 1個ココットあたり4粒ほど。合計120グラム程度
  2. 卵黄(L) 3個
  3. きび砂糖 40g
  4. 生クリーム 200cc
  5. 牛乳 80cc
  6. ニラビーンズ(今回はバニラエッセンス) バニラビーンズなら1/2本。バニラエッセンスなら3、4滴
  7. ラム 小さじ1
  8. グラニュー糖 適量

作り方

  1. 1

    こちらの下処理した栗を使用します。

    レシピID : 21155520

  2. 2

    ■ブリュレ液作り1
    左)ボウルにきび糖と卵黄を入れ、混ぜ合わせる。

    右)あまり泡立てないように混ぜます。

  3. 3

    ■ブリュレ液づくり2
    生クリームと牛乳を鍋に入れ弱火。
    沸騰寸前に火を消してラム酒を入れる。

  4. 4

    ■ブリュレ液づくり3
    2のボウルに、少しづつ3の液を入れながら、混ぜ合わせます。
    ドバッと入れると卵液が固まるので注意。

  5. 5

    ■ブリュレ液作り4ここでバニラエッセンスを加えます。
    右)ブリュレ液をざるで濾します。
    ブリュレ液、完成です。

  6. 6

    左)ココットに栗を敷きます(栗4つ程/1ココット)。
    右)その上からブリュレ液を流し込む。

    オーブン対応の器を必ず使用

  7. 7

    あらかじめ140度にオーブンを熱します。
    天板にココットを並べ、天板に熱湯(分量外)を注ぎます。天板の高さ半分目安で。

  8. 8

    140度で30分加熱します。
    加熱が終えたら、荒熱が取れるまで室温で冷まして、その後冷蔵庫で2時間以上冷やす。
    火傷注意

  9. 9

    冷えたら、グラニュー糖を満遍なくふりかけます。

  10. 10

    グラニュー糖にバーナーで焼き目をつけます。
    バーナーの影響で器が熱くなるので、火傷注意しながら冷蔵庫で10分置きます。

  11. 11

    完成です!

コツ・ポイント

バニラビーンズを使う場合は「■ブリュレ液2」の生クリームと牛乳を温めるタイミングで種をこそぎ出して入れてください。

6の工程でブリュレ液を流し込んだとき、気泡が出ます。バーナーで表面をあぶると気泡が消えます。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
YOSHIMENCO
YOSHIMENCO @cook_40098819
に公開
YOSHIMENCO(ヨシメンコ)です!
もっと読む

似たレシピ