子どもも喜ぶニラ餃子

つむミルキー
つむミルキー @cook_40133870

子どもがキャベツ嫌いなのでシンプルな具材の餃子がたべたくて。※R3/05/14水溶き片栗粉入れるタイミング変えました。

このレシピの生い立ち
好みの味に調味料を調整中です。今のところこの配分。

子どもも喜ぶニラ餃子

子どもがキャベツ嫌いなのでシンプルな具材の餃子がたべたくて。※R3/05/14水溶き片栗粉入れるタイミング変えました。

このレシピの生い立ち
好みの味に調味料を調整中です。今のところこの配分。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

30個分
  1. 餃子の皮 30枚
  2. 豚ひき肉 250g
  3. ニラ 1/2束
  4. 白菜(無くてもOK) 2〜3枚
  5. ◎砂糖 大さじ1
  6. 片栗粉 大さじ3
  7. ごま 小さじ2
  8. ◎ウスターソース 大さじ2
  9. ◎しょうゆ 大さじ4
  10. ◎酒 大さじ3
  11. おろしにんにくチューブ 3cm
  12. おろし生姜チューブ 3cm
  13. ◎塩コショウ 少々
  14. 水溶き片栗粉 適量
  15. ごま油(フライパンにひく用) 適量

作り方

  1. 1

    ニラは3mmぐらいに切り、白菜はミキサーにかけて水気を絞る(白菜はみじん切りでも)◎の材料を全部混ぜる。粘り気出るまで。

  2. 2

    餃子の皮につつむ。
    フライパンにごま油をひき、餃子を並べる。中火で焦げ目をつくる。

  3. 3

    お湯を餃子の1/3程度入れたら同時に水溶き片栗粉を回し入れ、弱中火で蓋をして蒸す。

  4. 4

    火が通ったら蓋を開け、中火で水分をとばす。

  5. 5

    ある程度水分が飛んだら鍋肌からごま油を少量追加し、水溶き片栗粉の粘り気が無くなったら完成。

  6. 6

    フライ返しでフライパンからはがし、フライパンにお皿をかぶせてひっくりかえすとキレイにとれるはず。

  7. 7

    余った餃子のタネは照り焼きつくねはいかがでしょうか^_^
    →レシピNo 6779528

コツ・ポイント

餃子を包む時はタネを入れすぎないように。餃子を円形に配置すると美味しそうに見えます。
うちは子供達が白菜が嫌いなのでミキサーで粉砕して存在を消しています。タネが余ったらつくね風に焼いても美味しいです。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
つむミルキー
つむミルキー @cook_40133870
に公開

似たレシピ