年越しそばorお節の残りで♪炊き込みご飯

ハリネズミキッチン
ハリネズミキッチン @cook_40154849

煮物はあらかじめ味がついているので、炊き込むと味わい深く♪子供も、刻んで炊き込みご飯にすることで、パクパク食べました。
このレシピの生い立ち
冷蔵庫に年越しそばで使った山菜と、お節料理の煮物の残りがあったので、フードロスにならないようにアレンジしてみた。

年越しそばorお節の残りで♪炊き込みご飯

煮物はあらかじめ味がついているので、炊き込むと味わい深く♪子供も、刻んで炊き込みご飯にすることで、パクパク食べました。
このレシピの生い立ち
冷蔵庫に年越しそばで使った山菜と、お節料理の煮物の残りがあったので、フードロスにならないようにアレンジしてみた。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. お米 2合
  2. ●しょうゆ 大さじ2弱
  3. ●みりん 大さじ1
  4. ●(酒) 大さじ1
  5. ●(茅乃舎の出汁パック) 1袋
  6. 調味料と合わせて2合の目盛り通りに
  7. 年越しそばorお節料理の煮物の残り 適量(お茶碗1杯分くらい)
  8. (三つ葉など残りがあれば) 適量(4枚)

作り方

  1. 1

    年越しそばで使った「山菜」や、お節料理やお雑煮の「煮物」を細かく(5mm角くらいに」刻む。

  2. 2

    炊飯器にお米をとぎ、水を切る。
    そこに●調味料を入れる。
    (茅乃舎などの出汁パックは、中身を袋から出して入れる)

  3. 3

    水を2合目の分量になるまで足す

  4. 4

    刻んでおいた具を入れて混ぜる

  5. 5

    いつもどおり普通に炊く(炊き込みご飯モードがあれば、それを選択)

  6. 6

    蒸らして出来上がり♪

  7. 7

    三つ葉など、お雑煮の残りがあればきざんで散らす。

コツ・ポイント

簡単すぎて、コツはなし。
ただし、茅乃舎の出汁パックは自分的には絶対おすすめ♪♪(ない場合は醤油を少し多めにすると味がちょうど良いかも)

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
ハリネズミキッチン
に公開

似たレシピ