自分用メモ※サクサクの年末恒例天ぷら

有意義なカロリー
有意義なカロリー @cook_40296481

年末にたくさん天ぷらを揚げるので、それの自分用のメモです、すごくアバウトですが参考になれば幸いです。今後も改善予定です
このレシピの生い立ち
年に1回から2回の事なので忘れてしまうので、メモにしました。

自分用メモ※サクサクの年末恒例天ぷら

年末にたくさん天ぷらを揚げるので、それの自分用のメモです、すごくアバウトですが参考になれば幸いです。今後も改善予定です
このレシピの生い立ち
年に1回から2回の事なので忘れてしまうので、メモにしました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4〜5人分
  1. 小麦粉 50
  2. 米粉片栗粉コーンスターチ可) 100
  3. 適量
  4. 小麦粉の倍くらい
  5. とり天の下味(なくても可)
  6. 鶏ささみ 好きな量
  7. 醤油 適当
  8. 適当
  9. にんにく チューブで適量
  10. 生姜
  11. 砂糖 大さじ1くらい
  12. 天丼のタレ
  13. 小さじ1
  14. 醤油 小さじ1と2分の1
  15. みりん 小さじ2
  16. 砂糖 小さじ1
  17. 白ごま(無くても可) お好みで

作り方

  1. 1

    可能なら前日からAを全て鶏肉に揉み込んで漬けておくと、丸亀風に。

  2. 2

    ちくわ天の場合は衣を厚めにしたいので、水は想定量の半分でもったりした生地にします(1番最初にするのがオススメ)

  3. 3

    ボウルに小麦粉を入れ、油を粉気が無くなるまで様子を見ながら叩くように混ぜた後、水を加える(割としゃばしゃばで大丈夫)

  4. 4

    もっと大きいボウルに保冷剤を入れて、なるべく衣は冷たいままに保つ

  5. 5

    温めた油に衣を潜らせた好きな具材を上げていく

  6. 6

    ※網の上にキッチンペーパーを乗せて油を切った方がサクサク感が残りやすいです

  7. 7

    天丼のタレは全て材料を混ぜた後、砂糖を溶かす為に30秒ほどレンジにかければ完成です。

コツ・ポイント

衣を冷やしたままにしておく事、油の温度も下がりすぎないように気をつけて下さい。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
有意義なカロリー
に公開
基本的に自分のメモ用のレシピですが、作った苦労を後悔しない程美味しかった故にメモしているので、機会がありましたら是非試しに作ってみて下さいm(_ _)mタイミングを見失ってつくれぽの返信を控えさせて頂いておりますが、作って下さった上にとても嬉しいお言葉をお聞かせ頂きありがとうございます!皆さんの有意義なカロリーになれたら嬉しいです!
もっと読む

似たレシピ