食材を真空にして保存する方法

★☆あっこ★☆ @cook_40272415
少量のタレで食材に下味をつけるのに便利です。
食材の保存にも応用できます。
冷蔵庫でも場所を取りませんよ。
このレシピの生い立ち
毎年、クリスマスのローストチキンを作る時にこうしています。
食材を真空にして保存する方法
少量のタレで食材に下味をつけるのに便利です。
食材の保存にも応用できます。
冷蔵庫でも場所を取りませんよ。
このレシピの生い立ち
毎年、クリスマスのローストチキンを作る時にこうしています。
作り方
- 1
桶やボウルに水を張り、食材をビニール袋に入れて、空気を抜きながら沈めます。
写真はクリスマス用のローストチキンです。 - 2
水面付近でビニールの口をクルクルねじって、その部分を固くしばるだけです。
少しのタレで、食材全体に味がしみます! - 3
ゆで卵+めんつゆ
きゅうり+浅漬けのもと
使いかけのこんにゃく+水
等でも活躍する技です! - 4
骨付き鶏もも肉のような、複雑な形のものはこの技が役立ちます。きゅうりの浅漬けなどは、水なしでも。
コツ・ポイント
ジップロック等でも良いのですが、ビニール袋の方が柔らかく、完璧に空気を抜く事ができます。ただしスーパーでもらえるような薄い袋は、穴が空きがちなのでやめた方がいいです。
似たレシピ
-
食パンを冷蔵庫で乾燥させずに保存する方法 食パンを冷蔵庫で乾燥させずに保存する方法
食パンを冷蔵庫に入れると乾燥してしまいます。乾燥させない冷蔵保存方法を開発しました。味もたいして変わらないと思います。zzzzzz774
-
-
食材に小麦粉など、まぶす場合の下ごしらえ 食材に小麦粉など、まぶす場合の下ごしらえ
ビニール袋で調理直前に食材と粉(小麦粉・片栗粉など)をまぶす時、写真のようにして冷蔵庫で保存すると便利!! boooko -
-
冷蔵ストックしておくと便利な食材一覧♪ 冷蔵ストックしておくと便利な食材一覧♪
ID:19931423の冷凍ストックしておくと便利な食材に引き続き、今度は冷蔵ストックしておく食材一覧です。 さわらび@獣 -
-
-
ジップロックを真空パックにする方法☆ ジップロックを真空パックにする方法☆
水の圧力を使って簡単に真空パックできちゃうんです♪真空パックにすると少ない調味料で食材の味を染み込みやすくします♪ 栄養士まま -
【知恵】ポリ袋についた食材をはずす方法 【知恵】ポリ袋についた食材をはずす方法
漬け込み料理をするときにポリ袋を使い、材料を取り出していると袋にくっついてしまう。そんな食材を簡単に取り外す方法です。 能登の料理家 悠美姉(ゆみねぇ) -
-
ブロッコリーを冷蔵庫で長期保存する裏技 ブロッコリーを冷蔵庫で長期保存する裏技
3か月も鮮度を保ち保存できました!ブロッコリーをすぐに使えない方。冷凍ブロッコリー食感が苦手な方、お勧めですよ~ 料理教室Bonちゃん -
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/21171355