作り方
- 1
松茸は石づきの固い部分の外側を鉛筆を削るようにそぎ落とし、水でさっと洗って、ペーパータオルなどで水分をふき取る。
- 2
松茸は縦に6等分に割く。ささ身は一口大にそぎ切りにする。海老は背ワタを取り、尾のひと節を残して殻をむく。
- 3
三つ葉は根本を切り3本ずつ束ねて結ぶ。すだちは4等分に切る。
- 4
鍋に水を入れて中火で沸かし、だしパックを入れて3分煮出したら、火を止めてパックを取り出す。
- 5
土瓶にささ身と海老を入れて、だし汁を注ぎ入れ、弱火で直火にかけ、煮立ってきたらアクを取り、酒加えて3分ほど煮る。
- 6
5にしょうゆと塩を加えたら、松茸を入れ、しんなりしてきたら火を止め、三つ葉を入れてたをする。
- 7
腕にだし汁だけを注いで風味・香りを楽しんだら、土瓶の具材を取り出して、かぼすを絞っていただきます。
コツ・ポイント
5種の国産天然原料が詰まったcorcor【和風だし】を使えば、土瓶蒸しも失敗なしでお、いしくいただけます。
土瓶蒸しがない場合は鍋で作ってもOKです。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/21178996