作り方
- 1
米を計量します。すり切り1杯が1合です。必ずすり切り計量しましょう。(今回は4合炊きます)
- 2
内釜に米を入れ、水を米より多くなるように入れ、軽く混ぜてから、米がこぼれないように内釜を傾け直ぐに水を捨てます。
- 3
水がなくなった米を研ぎます。
手を熊手の様にして円を書くようにシャカシャカと20回程混ぜる - 4
また水を入れ3回程円を書くように優しく混ぜて、米がこぼれないように内釜を傾け水を捨てます。
- 5
3と4をあと2、3回繰り返します
- 6
米の量に合わせて【白米】の線に合わせて水を入れます。
今回は4合(カップすり切り4杯)なので4の線にあわせてます - 7
後は炊飯器にセットして【炊飯】ボタンをおして炊きあがるのを待てば出来上がりです
コツ・ポイント
米はでちゃんとすり切り計量する!
炊飯ボタン押す前に30分程置くとより良いですがしなくても大丈夫です。
似たレシピ
-
-
☆ 美味しいご飯の炊き方(無洗米) ☆ ☆ 美味しいご飯の炊き方(無洗米) ☆
美味しいご飯を作る基本、それは、とっても簡単!!鮮度の良い米を買い、愛情を込めて、丁寧な仕事をする事なのですよ♪ つまりほ -
1合ご飯鍋で簡単な炊き方☺ご飯の炊き方 1合ご飯鍋で簡単な炊き方☺ご飯の炊き方
沸騰してから弱火で8分、火を止め蒸らし7分で簡単に美味しくご飯が炊けます。1合炊きのレシピ公開☆自信あり⭐ふた付手鍋でね きつねどんべい -
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/21190346