作り方
- 1
【軽量】白米は、すくって測る場合は、ざっくりすくって、上をすり切りで測ります。とんとんしたり、押し付けないで。
- 2
【洗米➀】最初の水は、お米に一気に吸収されるので、ボールに水をたっぷり張ってておき一気に注ぎます。
- 3
【洗米⓶】一混ぜしたらすぐに水を切ります。そのあとは、10回大きく混ぜ、たっぷりのお水ですすぐを3回~4回繰り返します。
- 4
【洗米③】お水が透明になればOKです。純粋にお米の味を楽しむ場合の研ぎ方です。
- 5
今のお米はしっかりと精米してあるので、研ぐのではなく、すすぐ方に注力します。
- 6
【浸水】既定の分量を注ぎ、炊くときの水の温度を下げるためにも一時間冷蔵庫で浸水します。
- 7
【浸水】
冷蔵庫に入れない場合は、氷を数個入れて水を冷やします。→水加減注意。 - 8
【炊く】炊飯器の場合、浸水しているので「早炊き」でOK。※5合炊きの場合は4合で。一升炊きは8合までがおいしく炊けます。
- 9
←釜の大きさに対して、米が多すぎると対流がうまくいかないのだと思います。
- 10
【炊く~鍋】土鍋などの場合、中火にかけ、沸騰したら弱火にして10分。火を消す前に好みで30秒程度中火まで火を強めて消す
- 11
【蒸らし】おなじく9分~10分。
- 12
【蒸らし】炊飯器の場合は、お任せでOK。土鍋などの場合は、9~10分。
- 13
【よそう➀】よく見ると思いますが、しゃもじで十文字に切り込んで、底からさっくりと混ぜる。
- 14
【よそう⓶】お茶碗にも空気を含ませるように盛ります。
- 15
おひつがあるとなおおいしいです。
- 16
おむすび。
コツ・ポイント
➀研ぎ方。研ぐのではなく、しっかりすすぐ。②水加減は、お米によって違います。私は、いつも未だに手で測ります。
※お米洗い用のボールも便利です。ただし、4合まで。
似たレシピ
-
バスマティライス 基本の炊き方 バスマティライス 基本の炊き方
中東・インド料理に欠かせないバスマティライス。計量カップを出すのが面倒なので、スケールにお鍋を乗せて材料を量ると簡単です EatwithS -
-
★メスティンレシピ★基本の白米炊き ★メスティンレシピ★基本の白米炊き
ソロキャンパーの間で最近流行っているメスティン を使った白米炊きです。シンプルで基本の使い方ですが、奥が深いかも。。 うさちゃんキャンパー -
-
-
-
超簡単☆基本中の基本♪究極の塩むすび♫ 超簡単☆基本中の基本♪究極の塩むすび♫
基本的の基本!究極の塩むすび〜♪♪♪ごはんに塩と味の素の下味をつけるだけで信じられないくらいごはんがおいしくなりますよ〜 あけぼしたびと -
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/21667113