圧力鍋で出汁からおでん

出汁を取ることで旨みたっぷり、圧力鍋で柔らかく煮込んだおでんです。
このレシピの生い立ち
こだわったおでんを煮込み時間短く作りたく、試行錯誤しています!
圧力鍋で出汁からおでん
出汁を取ることで旨みたっぷり、圧力鍋で柔らかく煮込んだおでんです。
このレシピの生い立ち
こだわったおでんを煮込み時間短く作りたく、試行錯誤しています!
作り方
- 1
出汁を取ります。
キッチンペーパーなどを水に濡らし、だし昆布の表面を拭きます。 - 2
水に1のだし昆布を入れ、一晩おきます。
- 3
2の鍋を強火にかけ、沸騰直前に昆布を取り出し、鰹節を入れます。
- 4
すぐ再沸騰するので、沸騰したら火を消し、鰹節が沈んだらザルにキッチンペーパーなどを敷いてこします。
- 5
4で作った出汁に調味料を全て入れておきます。
- 6
ここから煮込みです。
具材①は圧力を掛けて柔らかくし、具材②は圧力を掛けずに煮込みます。下処理は12以降を参考。 - 7
具材①を5と一緒に圧力鍋に入れ、蓋をし、強火に掛けます。
- 8
圧力鍋から蒸気が勢いよく出てきたら、弱火にし15分圧力を掛けます。
- 9
火を消し、自然に減圧するまで待ちます。
- 10
減圧したら蓋を開け、②の具材を全て入れ、強めの弱火に掛け10分ほど煮込めば完成です。
- 11
※冷める時に味が染み込みますので、一度冷ましてから再度温めていただいた方がより美味しくいただけます。
- 12
牛すじは一口大に切り、牛すじ下処理用の水、酒、酢を入れ10分ほど煮込む。その後ザルに取り出し、流水で余分な脂を流します。
- 13
大根は2㎝ほどの輪切りにし、面取りをしておきます。
- 14
じゃがいもは皮を剥き、好きな大きさに切っておきます。
- 15
卵は8分茹でゆで卵にし、殻を剥いておきます。
- 16
ごぼてん、ちくわは熱湯を掛け、油抜きをしておきます。その後ちくわは半分に切っておきます。
- 17
こんにゃくは塩揉みをし、10分放置した後、熱湯を掛けて塩を流します。
似たレシピ
-
-
-
-
圧力鍋で簡単!出汁がしみしみ〜おでん〜 圧力鍋で簡単!出汁がしみしみ〜おでん〜
冬の定番おでん☆出汁スティックと家にある調味料だけで簡単に味付けできるおでんができました(^^)圧力鍋で作ると時短です 食いしん坊家族の台所 -
-
-
その他のレシピ