レトルトご飯で作る小豆粥(お餅入り)

オキクワイ
オキクワイ @cook_40228019

非常食のレトルトご飯を使って小豆粥が作りたくて作りました☆
このレシピの生い立ち
ご飯を炊くのが面倒くさくなり、お米から作りたくなかったので、非常食の手軽なレトルトご飯を使って作りました。

レトルトご飯で作る小豆粥(お餅入り)

非常食のレトルトご飯を使って小豆粥が作りたくて作りました☆
このレシピの生い立ち
ご飯を炊くのが面倒くさくなり、お米から作りたくなかったので、非常食の手軽なレトルトご飯を使って作りました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. 小豆 1/2カップ
  2. ※または茹で小豆(無糖) 80g
  3. 1リットル(500ml+500ml)
  4. レトルトご飯 1個
  5. 小さじ1
  6. 昆布 2g(1本)
  7. お餅 1〜2個
  8. ごま塩や塩昆布 お好みで

作り方

  1. 1

    ☆茹で小豆を使う場合は、作り方⑤から開始☆
    小豆と水(材料外)を鍋に入れ、一度茹でこぼす。

  2. 2

    水2カップ半(500ml)と小豆を入れ火にかけて、沸騰してきたら弱火にして柔らかくなるまで煮る。
    (大体15分〜20分)

  3. 3

    ※もし柔らかくなる前に水が無くなったら100ml足す。

    小豆が煮えたら、小豆と汁に分けておく。

  4. 4

    ※汁は後ほど使います!
    ※茹で汁は100mlぐらいあればOK!

  5. 5

    レトルトご飯の蓋を開ける前にもみほぐしておく。
    ※レンチンしなくてOK!

    お餅は小さく切っておく。

  6. 6

    土鍋か通常の鍋に、昆布茶・ご飯・水500mlを入れて火にかける。
    ご飯が固まってるところがあれば、解しておく。

  7. 7

    沸騰してきたら弱火にし、小豆と茹で汁(茹で小豆の場合は小豆のみ)・お餅・塩を入れ、ご飯とお餅が柔らかくなるまで煮る。

  8. 8

    柔らかくなったら火を止め、器に入れ、ごま塩をかけて出来上がり!
    (塩昆布でも美味しいです♪)

コツ・ポイント

塩昆布やごま塩じゃなく、白胡麻・すり胡麻などお好みのものをかけてお召し上がりください。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
オキクワイ
オキクワイ @cook_40228019
に公開
20歳年上の夫を持つロシア大好き妻です。料理は学生の頃からやってましたが、面倒くさがりで手抜き調理ばかり。日々手抜き料理を模索しながら料理をしております。
もっと読む

似たレシピ