お餅消費 簡単揚げ餅 おやつ、お茶受けに

KURUMIX18
KURUMIX18 @cook_40371086

お正月に欠かせないお餅が余ったら試してみてください。
切り餅1個でたっぷり1人分作れます。
このレシピの生い立ち
子供の頃、余ったお餅で母がよく作ってくれました。
当時、板になっているお餅を買っていたのでカビやすく、早めの消費のために干し餅にして、おやつやお茶受けにしてくれていました。
今では個包装で切れ目も入り、とても便利になりましたね。

お餅消費 簡単揚げ餅 おやつ、お茶受けに

お正月に欠かせないお餅が余ったら試してみてください。
切り餅1個でたっぷり1人分作れます。
このレシピの生い立ち
子供の頃、余ったお餅で母がよく作ってくれました。
当時、板になっているお餅を買っていたのでカビやすく、早めの消費のために干し餅にして、おやつやお茶受けにしてくれていました。
今では個包装で切れ目も入り、とても便利になりましたね。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 切り餅 好きなだけ
  2. 適量
  3. 粗塩 適量
  4. しょうゆ 適量

作り方

  1. 1

    切り餅の十字の切れ目に沿って4つに割る。
    手で簡単に割れます。

  2. 2

    ひとつを4〜6つくらいに包丁で切り分ける。
    (大きさはお好みで)

  3. 3

    ザルなどに並べて、3日以上 天日干しをする。

  4. 4

    油を中〜高温に熱し、干した餅を静かに入れる。
    とても膨らむので、揚げ鍋の表面の1/3くらい迄の量にしてください。

  5. 5

    2回目からは焦げやすくなるので、油の温度を下げ、中温以下にしてください。但し、低温すぎると油っぽくなるので注意して下さい

  6. 6

    大きく膨らんだらバット等に入れて油を切り、塩やしょうゆを振って全体にまぶす。
    こちらは粗塩です。

  7. 7

    こちはらしょうゆを振ったものです。

コツ・ポイント

最低でも3日は天日干ししてください。
切る時の大きさは、小さい方が火の通りが早く、すぐに揚がります。
大きいと中まで火が通らず、芯のある揚げ餅になってしまいます。
揚げたてに、塩やしょうゆ等を振りかけてください。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
KURUMIX18
KURUMIX18 @cook_40371086
に公開

似たレシピ