レンコンとにんじん、きくらげの照り炒め

クックKBTKC6☆ @cook_40308605
いろんな食感がクセになる、そんな一皿になりました。
このレシピの生い立ち
・レンコンのきんぴらに生きくらげを合わせてみました。食感のアクセントになっていて、とても美味しかったです。
作り方
- 1
レンコンは皮を剥いて3㎜幅のいちょう切りにし、Aにつけて10分ほどアク抜きをする。
・ザルにあけてよく水気を切っておく。 - 2
・にんじんは2㎜幅のいちょう切りにする。
・きくらげは乾燥なら水につけて戻し、5㎜幅の短冊切りにする。 - 3
熱したフライパンにごま油を垂らし、香りが立ってきたらレンコンとにんじんを炒めていく。
- 4
レンコンの表面が透き通ってきたら弱火にして酒を振り、全体に絡めたら、蓋をして15~20分蒸し焼きにする。
- 5
その間にBを混ぜ合わせておく。
- 6
④のレンコンに竹串を刺し、すんなりと通ったらきくらげを加えて⑤を回しかける。
全体に絡めながら強めの中火で煮詰めていく。 - 7
煮汁が少なくなって⑥に照りが出始めたら、火を弱めて食べるラー油を全体に絡める。
- 8
器に盛りつけ、お好みで炒りごまを散らしたら完成。
コツ・ポイント
・レンコンのアク抜きを酢水で行うことで、調理中の変色を防ぎます。
・④では、時々フライパンをゆするようにしてください。
・辛いのが苦手な方は、⑦で食べるラー油の代わりに削り節を散らすと味に深みが出ます。
似たレシピ
-
-
-
簡単!レンコンとさつまいもの甘酢炒め 簡単!レンコンとさつまいもの甘酢炒め
簡単なのに、本格的!箸が止まらない一品。レンコンのシャキシャキ食感がアクセント!さつまいものほくほく食感がたまりません。フライパンひとつで簡単!隙間時間レシピ
-
-
-
-
-
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/21206359