【使いきり】レンジすいか

消費者庁
消費者庁 @caa_nofoodloss

すいかの皮を使って作る、副菜の一品です。
このレシピの生い立ち
「全国おいしい食べきり運動ネットワーク協議会」に参加している東京都江戸川区のレシピです。
すいかの皮の白い部分を料理に使えないかと思い、考えたレシピです。

【使いきり】レンジすいか

すいかの皮を使って作る、副菜の一品です。
このレシピの生い立ち
「全国おいしい食べきり運動ネットワーク協議会」に参加している東京都江戸川区のレシピです。
すいかの皮の白い部分を料理に使えないかと思い、考えたレシピです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. すいかの皮 400g(中玉約1/6個分)
  2. ツナ缶(オイル漬) 1缶(70g)
  3. マヨネーズ 大さじ2/3
  4. みそ 小さじ1強
  5. 黒こしょう(お好みで) 少々

作り方

  1. 1

    すいかの皮の緑の固い部分を取り除く。

  2. 2

    すいかの皮の白い部分を、繊維に沿って5mm厚さの薄切りにする。

  3. 3

    耐熱ボウルに、2、ツナ缶を汁ごと入れ、マヨネーズ、みそを加え、混ぜる。

  4. 4

    3にレンジ用の蓋(またはラップ)をし、電子レンジ600W約2分30秒間加熱する。

  5. 5

    電子レンジから取り出し、よく混ぜる。

  6. 6

    器に盛り付ける。お好みで黒こしょうをかけて、いただく。

コツ・ポイント

すいかの皮の白い部分は、繊維に沿って切ると、シャキシャキとした食感になります。
手順5で、耐熱ボウルを電子レンジから取り出すとき、火傷に注意しましょう。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
消費者庁
消費者庁 @caa_nofoodloss
に公開
消費者庁では、食品ロスの削減に向けた様々な取組を行っています。消費者庁のキッチンでは、消費者の皆様が食品ロスを削減する際に参考となるレシピを紹介しています。
もっと読む

似たレシピ