【使いきり】里芋のドレッシングあんかけ

消費者庁
消費者庁 @caa_nofoodloss

残ったドレッシングを使って作る、里芋のあんかけのレシピです。
このレシピの生い立ち
「全国おいしい食べきり運動ネットワーク協議会」に参加している東京都江戸川区のレシピです。
残ってしまったドレッシングを、サラダ以外に使えないかと思い、考えたレシピです。

【使いきり】里芋のドレッシングあんかけ

残ったドレッシングを使って作る、里芋のあんかけのレシピです。
このレシピの生い立ち
「全国おいしい食べきり運動ネットワーク協議会」に参加している東京都江戸川区のレシピです。
残ってしまったドレッシングを、サラダ以外に使えないかと思い、考えたレシピです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. 里芋 200g
  2. さやいんげん 2本(25g)
  3. ドレッシング 大さじ1
  4. 大さじ1強
  5. 砂糖 ひとつまみ
  6. 片栗粉 小さじ1/2
  7. サラダ油 大さじ3

作り方

  1. 1

    耐熱ボウルにドレッシング、水、砂糖、片栗粉を入れて混ぜる。

  2. 2

    レンジ用の蓋をして、電子レンジ600W30秒間加熱する。電子レンジから取り出し、よく混ぜる。

  3. 3

    里芋をよく洗ってから、皮を薄くむく。皮は黒くなった部分を取り除き、約3mm幅の細切りにする。

  4. 4

    里芋は、5mm厚さの輪切り(大きい場合は半月切り)にする。
    さやいんげんは筋を取り、3cmの長さに切る。

  5. 5

    フライパンに4を重ならないように並べる。サラダ油を注ぎ、強火にかける。

  6. 6

    音がしてきたら、1分間後にさやいんげんを取り出す。中火にして約1分間加熱する。

  7. 7

    6を裏返し、さらに2分間加熱する。竹串などで刺して、中まで火が通っていたら取り出す。

  8. 8

    残った油に3を入れ、中火で約2分間加熱する。

  9. 9

    器に里芋、さやいんげんを彩りよく盛り付け、2をかけ、6をのせて出来上がり。

コツ・ポイント

里芋の皮はよく洗ってから調理しましょう。皮も揚げ焼きにすると美味しくいただけます。
ドレッシングはお好みのものを使って、色々な味を楽しみましょう。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
消費者庁
消費者庁 @caa_nofoodloss
に公開
消費者庁では、食品ロスの削減に向けた様々な取組を行っています。消費者庁のキッチンでは、消費者の皆様が食品ロスを削減する際に参考となるレシピを紹介しています。
もっと読む

似たレシピ