優しい香りのみかんシフォンケーキ

みかんの季節。みかんの皮と果汁を使って優しい香りのみかんシフォンケーキを作ってみました。子どもから大人まで人気です♡
このレシピの生い立ち
柑橘系は伊予柑、レモン、オレンジで作りましたが、冬場にたくさん出まわる日本産のみかんで作ってみました。優しい味ですが、皮を擦って入れると香りが出ます。皮が薄くてすぐ破れるので擦りにくいですが、皮を入れたほうが香りはでるので少し加えましょう。
優しい香りのみかんシフォンケーキ
みかんの季節。みかんの皮と果汁を使って優しい香りのみかんシフォンケーキを作ってみました。子どもから大人まで人気です♡
このレシピの生い立ち
柑橘系は伊予柑、レモン、オレンジで作りましたが、冬場にたくさん出まわる日本産のみかんで作ってみました。優しい味ですが、皮を擦って入れると香りが出ます。皮が薄くてすぐ破れるので擦りにくいですが、皮を入れたほうが香りはでるので少し加えましょう。
作り方
- 1
オーブンを160℃に設定して予熱する。温度が高いとしっとり感がなくなるので160℃で。
- 2
しっとり&ふわふわな食感にするために薄力粉と強力粉、ベーキングパウダーを混ぜてふるう。
- 3
みかんは洗ってから皮をする。皮を入れると香りがぐ~んとアップします。
- 4
果汁はふきんや絞り器を使って絞る。
- 5
卵白のボウルの下に氷水を入れたボウルを置き、砂糖を加えて5~6分モコモコになるまで泡立てる。最後は低速で1~2分。
- 6
泡立てた卵白が逆さまにしても落ちなければOK!(泡立てすぎてもダメ!)ボウルは氷水に漬けたまま置いておく。
- 7
泡だて器は洗わずにそのまま卵黄に砂糖を加えてマヨネーズ状になるまで泡立て、サラダ油、みかんの皮と果汁も加えて混ぜる。
- 8
振るっておいた小麦粉を加え、粉っぽさが消えるまで電動泡だて器で混ぜる。
- 9
8に泡立てた卵白を1/3入れて泡だて器で混ぜ、さらに残りの半分の卵白を加えて混ぜる。
- 10
混ざった種を残った1/3の卵白のボウルに入れて、ゴムベラですくいながらざっくりと切るように混ぜる。
- 11
卵白のかたまりがなく滑らかになるまで混ぜる。
- 12
高いところから生地を型に流し入れ、型を左右に振って均し、焼き加減をみながら160℃に予熱したオーブンで40分くらい焼く。
- 13
途中、表面がこげそうならアルミはくをかぶせ、竹串で刺しても種がつかなくなるまで焼く。
- 14
焼けたら縮み防止に1~2回落としてから瓶に逆さまにしてしっかり冷ます。粗熱が取れたらビニール袋をかぶせておく。
- 15
シフォンケーキ専用ナイフを周りとまん中に入れ、軽くたたくときれいにはずれます。
- 16
しっとり、ふわふわ~な優しい味のミカンシフォンケーキですよ~♡
コツ・ポイント
シフォンケーキの成功は卵白の泡立てがしっかりできているかどうかにかかっているので、逆さまにしても落ちないくらいにしっかり泡立ててください。
後はオーブンに合わせて焼き加減を見つけてくださいね。
似たレシピ
-
-
-
-
-
みかんのふわっ!ふわシフォンケーキ みかんのふわっ!ふわシフォンケーキ
ふわふわなシフォンケーキ!ほんのりみかんの香りがして止まりません(o^^o)また、みかんジャムと一緒に食べると絶品☆春奈とさくらとみさき
-
-
-
-
まるごと!みかんシフォン〜濃いよ♪〜 まるごと!みかんシフォン〜濃いよ♪〜
外皮も、薄皮も、まるごと使っちゃった!みかんのシフォン^^ヘタだけは、使ってませんが^^濃縮してあるから、凄く濃い!! みちかな -
-
その他のレシピ