甘辛ダレが後をひく!照り焼きチキン

サンドイッチやバーガー、丼ぶりとしても楽しめます!
お弁当のおかずとしても優等生なんです。
このレシピの生い立ち
・今までは一口大のコロコロ照り焼きチキンとして食卓に出していましたが、これじゃあパンに挟みにくいね、との一声が上がったので、今回は思い切って食べごたえ重視仕様にしてみました。家族にも好評で、私としては大満足です。
甘辛ダレが後をひく!照り焼きチキン
サンドイッチやバーガー、丼ぶりとしても楽しめます!
お弁当のおかずとしても優等生なんです。
このレシピの生い立ち
・今までは一口大のコロコロ照り焼きチキンとして食卓に出していましたが、これじゃあパンに挟みにくいね、との一声が上がったので、今回は思い切って食べごたえ重視仕様にしてみました。家族にも好評で、私としては大満足です。
作り方
- 1
鶏肉は洗って水気をよく拭き取り、余分な皮や筋を取り除く。フォーク等で両面に複数カ所穴を空け食べやすい大きさに切り分ける。
- 2
ポリ袋に①とAを入れてよく揉みこみ、さらにBを加えてよく揉みこむ。冷蔵庫で1時間~半日寝かせて味をなじませる。
- 3
*時間がない場合は①をAだけで揉みこみ、5分ほどおいてから⑤に移る。
・Bは別で混ぜ合わせておく。 - 4
Cは混ぜ合わせておく。
- 5
熱したフライパンに油を敷き、皮目を下にして並べた②を強めの中火で焼いていく。
- 6
皮目にこんがりと焼き色がついたら上下を返して弱火にし、アルミホイルで蓋をして10分ほど蒸し焼きにする。
- 7
火を止めてさらに5分間蒸らす。肉厚な部分に竹串を刺して透明な汁が出ればOK。
- 8
鶏肉を一度取り出し、クッキングペーパーでフライパン内の余分な油などを取り除く。
- 9
同フライパンにC(B)を入れて煮立たせたら⑦を戻し、タレを絡めながら強めの中火で煮詰めていく。(焦げやすいので要注意)
- 10
お好みの照り加減になったらフライパンからチキンを取り出し、大皿に盛りつける。
コツ・ポイント
・鶏肉は、ハンバーガーにするなら2~3等分。お弁当の具や照り焼き丼にするなら3~4等分に切り分けると食べやすいです。
・②の時点で冷凍する場合は、完全に解凍してから焼き始めてください。
・④からはトングを使用すると調理しやすいです。
似たレシピ
その他のレシピ