小松菜と人参の太巻き(家にあるもので)

さとのほっと一息。 @cook_40384615
きゅうりがなかったので、家にあるもので太巻きを作りました。断面が綺麗なので恵方巻きにも!夫が喜んで食べてくれました。
このレシピの生い立ち
美味しいサラダ巻きにきゅうりは不可欠!でもきゅうりがない!そうだ、人参と小松菜を巻いてみようと思い立って作りました♪少しヘルシーですね。海苔で巻いたらなんでも美味しいです。
小松菜と人参の太巻き(家にあるもので)
きゅうりがなかったので、家にあるもので太巻きを作りました。断面が綺麗なので恵方巻きにも!夫が喜んで食べてくれました。
このレシピの生い立ち
美味しいサラダ巻きにきゅうりは不可欠!でもきゅうりがない!そうだ、人参と小松菜を巻いてみようと思い立って作りました♪少しヘルシーですね。海苔で巻いたらなんでも美味しいです。
作り方
- 1
残りご飯をレンチンしてらっきょう酢を加えて(好みで胡麻も加えて)切り混ぜる 冷ましておく
- 2
卵焼きを作る
- 3
卵焼き器に皮を剥いて1センチ角に縦に切った人参を水から茹でる
- 4
小松菜の茎の部分も入れ、にんじんもしんなりしたら最後に葉の部分を入れる
- 5
葉は好みの茹で加減で(数分が目安)ざるにあけて水をかけて冷まし、水気を絞る
- 6
焼き海苔にご飯をのせる(奥はご飯をのせないようにする)
- 7
小松菜、細く切った卵焼き、にんじん(ペーパータオルで水気を拭き取る)、鰻(他カニカマや肉の甘辛煮など)をのせる
- 8
具を一気に丸め形を整える
- 9
その後はゆっくりまわす
- 10
2等分したあと、さらに4等分
- 11
さらに8等分にすると綺麗に切れる
- 12
完成
コツ・ポイント
赤米と黒米入りのご飯は断面が鮮やかになって豪華に見えます♪味濃いめが好きな方は具を乗せた後にマヨネーズをのせると美味しいです(私はマヨネーズつける派です)
小松菜と人参が余ったら細かく切って鰹節と出汁醤油でお浸しにすると良いかも。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
海鮮巻き寿司(太巻き)★節分の恵方巻にも 海鮮巻き寿司(太巻き)★節分の恵方巻にも
切って巻くだけで簡単♪彩りも綺麗で◎ゆるゆる巻き寿司にならず、きっちり綺麗に巻くコツあり。おもてなし、節分に~☆ まなげ★
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/21262047