自家製納豆(ヨーグルトメーカー使用)

【思ったより簡単!】
ヨーグルトメーカー仕様の手作り納豆!
このレシピの生い立ち
ヨーグルトメーカーで納豆を作れるみたいなので作ってみました。道具を殺菌すること、温度管理と大豆を柔らかくなるまで茹でる事に注意を払えば意外と簡単にできます!
*素人のため自己責任でお願いします。
自家製納豆(ヨーグルトメーカー使用)
【思ったより簡単!】
ヨーグルトメーカー仕様の手作り納豆!
このレシピの生い立ち
ヨーグルトメーカーで納豆を作れるみたいなので作ってみました。道具を殺菌すること、温度管理と大豆を柔らかくなるまで茹でる事に注意を払えば意外と簡単にできます!
*素人のため自己責任でお願いします。
作り方
- 1
乾燥大豆200gを水でサッと洗い、水の入った鍋に9時間ほど浸す
- 2
大豆が戻ったら、水は変えずそのまま4時間以上茹でる。(柔らかい方がよく粘る)
- 3
茹であがり1時間ほど前からヨーグルトメーカーのスイッチを43度で設定し、余熱しておく
- 4
大豆茹で上がり20分前↓
- 5
大鍋に水を入れ火にかけ
道具を10分煮沸消毒する。 - 6
(この時、ザル→ヨーグルト用のカップ→お玉→お箸の順に入れると取り出す時スムーズ
- 7
煮沸消毒し終わった容器をお玉と菜箸でお湯から上手にすくいあげておく
- 8
大豆を煮沸消毒したザルにあげ水を切り、大豆を茹でていた鍋に戻す
- 9
大豆に6振りくらい納豆菌を加え、よく混ぜ合わせる
- 10
消毒したヨーグルトメーカーの容器に大豆を入れる
(豆が3段くらいになるのが限度。それ以上だと中がネバネバになりにくい) - 11
ヨーグルトメーカーの本体に納豆の入った容器をいれ、中蓋をふわっとかけ隙間を開けておく
- 12
空気が通るよう少し隙間をあけてヨーグルトメーカーの大蓋をし、温度を43度に設定し、スイッチオン。そのまま24時間おく。
- 13
24時間経ったら中蓋をきちんとしめ、冷蔵庫に入れる
- 14
そのまま24時間冷蔵庫に置く
(きちんと休ませる) - 15
冷蔵庫から出して24時間後、
冷凍庫で保存し、食前6時間前に冷蔵庫で解凍すると粘りが出やすい。 - 16
納豆の匂いがしてネバネバしていれば食べられます
- 17
*8の工程で鍋に大豆を戻したら炒って水分を飛ばしてもいいかも。
- 18
*12の工程で大蓋はの代わりに厚めの布にすると納豆容器全体に空気が行届きやすいかもしれない。メーカーを厚布で囲う。
コツ・ポイント
煮沸消毒はきちんと沸騰してから10分以上しましょう。
大豆は普通に茹でましたが圧力鍋があるとあっという間にできるそうです。欲しい!
※自己責任でお願いします。妊婦さんはお避けください。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
-
-
ヨーグルトメーカーと圧力鍋で作る旨い納豆 ヨーグルトメーカーと圧力鍋で作る旨い納豆
圧力鍋とヨーグルトメーカー(タニカのヨーグルティア)を使って最小の手間と時間で美味しい自家製納豆を作る方法を紹介します! TNagai2002 -
-
その他のレシピ