肉解凍 裏ワザ

ずぼら伝説 @cook_40300190
熱伝導率が良いが良いので早く解凍が出来るよ
写真の分で20分後には解凍完了
但し、厚さと肉の部位や種類により異なる
このレシピの生い立ち
ヤバいよヤバいよ
肉使いたいのに解凍してない!
アルミ製のバッドやボウルは冷凍する時や熱の
伝導率がいいよね?フライパンでもいけるんじゃない?ビンゴでした。脂身が多いほど早いよ
試す価値はあると思います。
肉解凍 裏ワザ
熱伝導率が良いが良いので早く解凍が出来るよ
写真の分で20分後には解凍完了
但し、厚さと肉の部位や種類により異なる
このレシピの生い立ち
ヤバいよヤバいよ
肉使いたいのに解凍してない!
アルミ製のバッドやボウルは冷凍する時や熱の
伝導率がいいよね?フライパンでもいけるんじゃない?ビンゴでした。脂身が多いほど早いよ
試す価値はあると思います。
作り方
- 1
フライパンに解凍したい肉をおく
- 2
その上に水を入れた
フライパンをおく
写真は入ってないけどバランス
がとれない場合は水を入れなくても良い
コツ・ポイント
重ねるフライパンが肉に当たるように
鶏むねとか塊の肉でも、とりあえず上に置く
フライパンが少しでも当たっていればOK
ただ置いておくだけより確実に早い
似たレシピ
-
解凍新常識!お魚、お肉の上手な解凍方法 解凍新常識!お魚、お肉の上手な解凍方法
冷蔵庫で解凍したお肉ってベチャッとしがち。でもレンジ解凍で熱が入りすぎるのも避けたい。解凍新常識!氷水で上手に解凍! ににすけ -
-
-
-
-
-
レンチン無し!お肉をお湯で素早く解凍! レンチン無し!お肉をお湯で素早く解凍!
「解凍しておけばよかった!」を解決。電子レンジは使いたくない、でも自然解凍の時間はない、という時に。10分〜30分くらい ちゃぶぞう -
-
残ったお肉の油で作る!クリームスープ 残ったお肉の油で作る!クリームスープ
お肉の炒め物を作った後に、同じフライパンで、お肉の油を使ってクリームのスープを作りました。お肉と魚介のうまみが凝縮!ym_cook
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/21264664