白えびのそうめん汁

射水きときとキッチン @imizu
新湊で昔からよく食べられている、射水市特産の白えびをだしつゆに使ったそうめん汁です。
このレシピの生い立ち
平成30年6月放送の「射水市ぱくぱくクッキング」(CATV)で紹介しました。
動画はこちら⇒https://www.youtube.com/watch?v=aWIxLTx_9_E
白えびのそうめん汁
新湊で昔からよく食べられている、射水市特産の白えびをだしつゆに使ったそうめん汁です。
このレシピの生い立ち
平成30年6月放送の「射水市ぱくぱくクッキング」(CATV)で紹介しました。
動画はこちら⇒https://www.youtube.com/watch?v=aWIxLTx_9_E
作り方
- 1
鍋に水と昆布、干しシイタケを入れ、浸しておく。
- 2
白えびは水洗いし、あとで食べやすいように、ひげと尻尾をハサミで切り落としておく。
- 3
玉ねぎは薄切りにする。なすは輪切りにして、水にさらしておく。
- 4
鍋に火をかけ、沸いてきたら、玉ねぎとなす、調味料を入れて、野菜がしんなりするまで煮る。
- 5
白えびを入れてひと煮立ちさせ、火を止める。
- 6
別の鍋でそうめんをゆで、ザルに上げて水洗いし、器に盛る。
- 7
出来上がったつゆをかけ、具をのせる。だしに使ったしいたけ、昆布も食べやすく切り、具としてのせる。
- 8
かまぼこ、細ねぎの小口切りを盛り付けて出来上がり。
コツ・ポイント
レシピは温かいそうめん汁ですが、だしつゆを冷やして冷たい汁物にするのも夏に向けておすすめです。
塩分が気になる方は、汁を少し残すようにしましょう。
【1人あたり栄養価】
エネルギー199kcal 食塩相当量3.5g
似たレシピ
-
金沢の郷土料理☆なすとそうめんの煮もの☆ 金沢の郷土料理☆なすとそうめんの煮もの☆
金沢では昔からよく食べられています。以前、料理教室で習ったものをアレンジしました。冷たくして食べても美味しいです。yukiful
-
-
-
汁だくネギ豚ぶっかけそうめん。 汁だくネギ豚ぶっかけそうめん。
汁まで飲み干すぶっかけそうめん。オクラを加えてるので汁が麺によく絡みます。よく冷まして暑い日にツルツル〜とどうぞ。 はるちゅうた0215 -
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/21269107