【保育園給食】手作り肉まん

長野県おたり村 @cook_40262049
手間はかかりますが、フワフワの肉まんが出来ます。
このレシピの生い立ち
料理の本を参考に、作りました。寒くなってきたので、温かい肉まんはおいしかったです。
保育園では、温かいものを提供するための温蔵庫の中に生地を入れて発酵させました。
【保育園給食】手作り肉まん
手間はかかりますが、フワフワの肉まんが出来ます。
このレシピの生い立ち
料理の本を参考に、作りました。寒くなってきたので、温かい肉まんはおいしかったです。
保育園では、温かいものを提供するための温蔵庫の中に生地を入れて発酵させました。
作り方
- 1
ボウルに強力粉、小麦粉、砂糖、油、水、ドライイーストを入れよくこねる。玉ねぎとキャベツはみじん切りにする。
- 2
ボウルに打ち粉(分量外)をして1の生地を入れ、ラップをして温かい場所で40~50分程度発酵させる。
- 3
鍋にごま油を熱し、しょうがを炒め、豚ひき肉、玉ねぎ、キャベツの順に入れて炒める。
- 4
火が通ったら、しょうゆ、砂糖、塩、片栗粉を入れ、火を止める。
- 5
発酵させた生地が一回り大きくなった取り出し、よくこねて作りたい個数に分ける。
- 6
5の生地に4の具をのせて丸く包み、蒸気の上がった蒸し器で20分程度蒸す。
コツ・ポイント
生地は予め炒めて味付けしたものを包みましたが、生の具を包んで火が通るまで蒸してもいいです。生地の発酵は家庭用オーブンの発酵で行うか、オーブンの上等(28℃~30℃)に置きましょう。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/21271235