
作り方
- 1
お粥を作る。炊けたら40℃(人肌)以下に冷ましておく。
- 2
さつまいもは皮を剥いて、30分程度水に晒してアクを抜いた後、すりおろす。
- 3
お粥に、すりおろしたさつまいもと砂糖を入れる。
※夏は砂糖なしでもok
この時お粥は必ず冷ましておくこと。 - 4
しっかり混ぜ合わせる。
※最初の重たい感覚からさらっと軽くなるまで混ぜる。 - 5
室温でしばらく放置。1日1回はかき混ぜる。
- 6
泡立ってきたら味見をしてみて酸味の様子を確認しながら2〜3日置く(この間も1日1回かき混ぜる)。
- 7
ミキサーにかけてペースト状にし、瓶の中に入れて冷蔵庫に保存。
※そのままでも良いが、ミキサーにかけると料理に使いやすい
コツ・ポイント
※瓶は清潔なものを使う。2週間程度で使い切る。発酵していると爽やかな酸味と香りがある。不快な臭いがしたりカビが生えたりしていれば腐敗しているので廃棄を。
似たレシピ
-
-
【離乳食】ベビーフードdeライスコロッケ 【離乳食】ベビーフードdeライスコロッケ
自分用に覚書のために残します~ベビーフードを加えて、お手軽1品♡※写真は、かぼちゃのライスコロッケです。mikupipi
-
-
楽々☆初期のならし離乳食の冷凍保存法 楽々☆初期のならし離乳食の冷凍保存法
毎回一生懸命作っても遊ばれるだけwなので楽しちゃいましょう♪うちの子はさつまいもがすきでトマトはすっぱい顔してました~ オーヤンひぃひぃ -
-
-
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/21272301