お菓子に使えるカボチャのペースト♡

ガトーさん
ガトーさん @cook_40055247

お菓子に使うカボチャのペーストです。バターも入れたちょっとリッチ版です。
このレシピの生い立ち
ケーキ屋で働いていた時は、出来上がったペーストを業者さんが納入してくれるので、生のカボチャから作ったことは無かったのですが、おうちでは、少量作るのに、ペースト買ってたら、高く付いてしまうので~カボチャによって、タイプがあるので調節して作成。

お菓子に使えるカボチャのペースト♡

お菓子に使うカボチャのペーストです。バターも入れたちょっとリッチ版です。
このレシピの生い立ち
ケーキ屋で働いていた時は、出来上がったペーストを業者さんが納入してくれるので、生のカボチャから作ったことは無かったのですが、おうちでは、少量作るのに、ペースト買ってたら、高く付いてしまうので~カボチャによって、タイプがあるので調節して作成。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

出来上がり量約450g
  1. カボチャ(1/4) 皮外して320g
  2. 無塩バター 30g
  3. 卵黄 2個
  4. 砂糖 50g
  5. 生クリーム 50g
  6. ラム 大さじ2

作り方

  1. 1

    種をスプンで取り除いて、後で飾りに使いたい分取り置きしておく。(これは、後に使いたい時だけ)

  2. 2

    ふんわりラップして600W4分位チン。軟らかくならなければ少しずつ追加。皮を取り除く。滑らかにしたければ裏漉しする。

  3. 3

    鍋に材料全部入れてヘラで均一に、かき混ぜてから、弱中火をつけて、ヘラでかき混ぜながら、下が焦げ付かないよう練りまぜる。

  4. 4

    水分が少しとんで、底が混ぜてる時に見えるくらいに軟らかさが減ったら、火から下ろす。(ちょっと、まとまってくる感じ)

  5. 5

    後で、使いやすい分量で、保存。(冷凍でもOK)火を入れてあるので、ムース等にも焼き菓子にも利用できます。

コツ・ポイント

皮は、私はチンしてから、取り除いています。今回は私は裏漉ししましたが、潰すだけでも好みで。
ラム酒以外にブランデーも合うと思います。
ちゃんと混ぜる前に火をつけてしまうと、卵黄だけ煮えてしまうので注意して下さい。砂糖の量はお好みで。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
ガトーさん
ガトーさん @cook_40055247
に公開
「パティシェ」という言葉が流行っていない頃、都内のケーキ屋数件で働いていました。子供が出来てからは、パン屋で働き、パン作りも勉強~。家で作り始めた時は、少量作るのがなかなか難しかったのですが、最近やっとコツがわかってきました~。「安く簡単に」作れるお菓子を野菜や果物を沢山もらった時に、色々試作♡とんでもない失敗作の時もありますが、仕事で作るのとは違った発見が多々あって楽しいです。
もっと読む

似たレシピ