ふんわり♡だし巻き卵明太子入り

わたたんの台所
わたたんの台所 @cook_40301753

フワッフワのだし巻き卵に明太子を入れました。ご飯のおともに、おつまみに、お節料理に、パンにも合いますよ~♡
このレシピの生い立ち
卵焼きは巻いて作っていきますが、だし巻き卵は最初に大きめの土台を作ってから表面に卵を巻くのだと知り、自分で作るようになりました。お正月のおせちにもお店で買うよりできたてのだし巻き卵を作って食べる方が絶対おいしいので、ぜひお試しを。

ふんわり♡だし巻き卵明太子入り

フワッフワのだし巻き卵に明太子を入れました。ご飯のおともに、おつまみに、お節料理に、パンにも合いますよ~♡
このレシピの生い立ち
卵焼きは巻いて作っていきますが、だし巻き卵は最初に大きめの土台を作ってから表面に卵を巻くのだと知り、自分で作るようになりました。お正月のおせちにもお店で買うよりできたてのだし巻き卵を作って食べる方が絶対おいしいので、ぜひお試しを。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. 3個
  2. だし汁(水と鰹だし) 大さじ3杯
  3. 水大さじ3杯をレンジでチンして鰹だし小さじ1杯を溶いておく。冷ましてから卵と混ぜる。
  4. 醤油 小さじ1.5杯
  5. 砂糖 小さじ1.5杯
  6. 辛子明太子 1腹

作り方

  1. 1

    卵・だし汁・醤油・砂糖を混ぜる。

  2. 2

    辛子明太子は薄皮を取る。

  3. 3

    卵焼きフライパンに油を敷いて卵液の半分弱を全体に流し入れ、明太子を片側にのせる。

  4. 4

    フライ返しで片側に寄せて焼く。火加減は弱めの中火くらいで。

  5. 5

    ひっくり返して両面を焼く。

  6. 6

    卵を持ち上げて油を敷き、残った卵液の半分を流し入れる。

  7. 7

    卵を巻いて両面焼く。

  8. 8

    もう1度油を敷いて残った卵液を流し入れる。フライパンの全体に油を敷いてこげないように。

  9. 9

    ひっくり返して両面をこげないように焼く。最後はこげないように弱火で。

  10. 10

    お皿にのせてできあがり~♡焼きたてをど~ぞ~

  11. 11

    切ると明太子がたっぷり~♡

  12. 12

    ご飯はもちろん、トーストにのせてもフワッフワで美味しい~♡

コツ・ポイント

だし巻き卵は水を入れるので難しく感じますが、慣れればきれいに美味しくできます。プレーンでもおいしいけれど、チーズや明太子を入れてアレンジするといろんな味が楽しめますよ~♡卵焼きとは違うフワッフワ感が絶品です!!こげないように火加減に注意!

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
わたたんの台所
わたたんの台所 @cook_40301753
に公開
3年前から作り始めたシフォンケーキ。クックパットでいろんなレシピを見て、自分なりにアレンジして作り方を研究してきました。材料費は安く、カロリーも低く、人にあげても喜ばれるシフォンケーキ。10種類くらいは作れるようになりましたが、もっとレパートリーを増やしたいな~と思っています。たくさん失敗もしましたが、コツは作りながら覚えるしかないですね。孫が「バーバのフワフワ」が大好きなのが嬉しいです。
もっと読む

似たレシピ