シンプル定番な鶏のからあげ

cこくまろ
cこくまろ @cook_40263366

カリッと美味しいシンプルな昔ながらの鶏のからあげです。賛否両論笠原シェフのレシピを参考にさせていただきました。感謝です
このレシピの生い立ち
揚げ物料理を自宅で食べたくて、まずオーソドックスな鶏のからあげから、スタートしました。

シンプル定番な鶏のからあげ

カリッと美味しいシンプルな昔ながらの鶏のからあげです。賛否両論笠原シェフのレシピを参考にさせていただきました。感謝です
このレシピの生い立ち
揚げ物料理を自宅で食べたくて、まずオーソドックスな鶏のからあげから、スタートしました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

3〜4人分
  1. 鶏のもも肉 2枚(500g)
  2. 醤油 大さじ2
  3. みりん 大さじ2
  4. 小麦粉 大さじ2
  5. 片栗粉 適量
  6. 溶き卵 1個
  7. 粗挽き黒胡椒 適量
  8. サラダ油

作り方

  1. 1

    鶏肉は捌いてあるのを使用してもOK。1枚のを使用する場合は、観音開きして、筋をとってから食べやすいサイズにカットします。

  2. 2

    ボウルに鶏肉と、調味料(醤油・みりん)を入れ、しっかり下味をつけるために揉み込みます。、
    *ポリ袋で問題ありません。

  3. 3

    粗挽き黒胡椒を振り、10分ほど味を染み込ませます。
    (GABANなどの、ミルで挽くタイプの方が香りがでますよ。)

  4. 4

    溶き卵をいれ揉み込み、さらに小麦粉を入れ持ち込む。その後、余分な汁気を出すためにザルにあげます。

  5. 5

    片栗粉をまぶして、170℃の油で3分揚げます。取り出して、冷ましてから、再度3分揚げます。

  6. 6

    キッチンペーパーで、油を吸いとったら千切りキャベツなど添えて、完成となります。

  7. 7

    下味段階で、好みの調味料加えると味に深みが出ます。おろしニンニクや、七味唐辛子、ハーブ系ソルトなど。

コツ・ポイント

シンプルな揚げ物の基本のレシピになっております。シンプルながら、下味を変更しやすく好みの味付けに調整できるので、ベーシックなからあげをお楽しみください。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
cこくまろ
cこくまろ @cook_40263366
に公開
いつも「いいね!」や、「つくれぽ」ありがとうございます。おうち時間料理を楽しめるように、食生活アドバイザーの資格を勉強しながら、みなさんのレシピを参考に、フードロスに取り組みたいです(^^)
もっと読む

似たレシピ