鯛めし
お刺身用の鯛の切り身でもOK!
このレシピの生い立ち
たまたま、1匹100円の新鮮な天然真鯛のチャリコを発見したんで、鯛めしにしました。
作り方
- 1
鯛を用意します。お刺身用の切り身でもOK!
- 2
鱗を取ります。
- 3
三枚におろし、腹骨をすいて、血合骨を取ります。
- 4
軽く塩を振りかけます。
- 5
炊飯器に米→白だし(めんつゆ)→鯛→こんぶ→日本酒→水の順番に入れて、メモリまで水の分量を合わせます。
- 6
普通に炊飯器で炊き、炊き上がったら針切した、しょうがを入れて10分蒸らします。
- 7
大きな身は混ぜる前に取り除き、小さな身は混ぜて、最後に大きな身をご飯に乗っければ完成!
- 8
残った鯛の腹骨や血合骨は唐揚げに!レシピID:21294440
コツ・ポイント
小骨などは極力取り除いて下さい!刺身で食べれる新鮮な鯛だったんで、霜降りや焼きで臭み取りはしませんでしたが、鮮度の悪い鯛は霜降りをするか…焦げない程度に魚焼き器やオーブントースターで焼いて臭みを取って下さい。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/21299355