鮭釜飯

Gonbao @gonbao
益子焼の釜で作る、鮭釜飯です。
このレシピの生い立ち
益子焼の窯元で、1合炊きの釜を購入。新潟県村上の塩引き鮭を購入してあったので、これを使って鮭釜飯を作ってみた。
参考:
kamaccoでご飯を炊く 益子焼つかもと
https://tsukamoto.net/news/news-4227/
鮭釜飯
益子焼の釜で作る、鮭釜飯です。
このレシピの生い立ち
益子焼の窯元で、1合炊きの釜を購入。新潟県村上の塩引き鮭を購入してあったので、これを使って鮭釜飯を作ってみた。
参考:
kamaccoでご飯を炊く 益子焼つかもと
https://tsukamoto.net/news/news-4227/
作り方
- 1
米は軽く洗い、ざるに上げ40分(夏場は30分)浸水させる。
- 2
釜に1合の水と、米、調味料を入れ、昆布、椎茸、塩引き鮭をのせて炊飯する。
- 3
最弱火20~22分が目安。炊き上がったら10分間蒸らす。
- 4
蓋を取り、昆布を取り除き、鮭をほぐ混ぜ合わせる。
- 5
器によそい、大葉を乗せれば出来上がり。
- 6
内蓋:1合の軽量カップを兼ねています。
- 7
外蓋は、ご飯茶碗としても利用可能。
”kamacco” 益子焼窯元 つかもと製
コツ・ポイント
2重蓋構造の1合炊きの釜は、内蓋が1合の計量カップを兼ねており、米と水の計量に使えます。外ぶたもご飯茶碗としても使える優れものです。
釜のまま食卓にサーブしても良い!
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
-
お手軽☆菜の花と鮭のちらし寿司 お手軽☆菜の花と鮭のちらし寿司
朝食の残りの焼き鮭と菜の花のおひたし、お昼ご飯にこんなアレンジはいかが?有り合わせで作るお手軽・簡単なちらし寿司です♪ cherissa
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/21300715