豆腐の湯葉包みあんかけ

akkey-y
akkey-y @akkey

豆腐はレンジで簡単加熱。湯豆腐より手軽でしかもほっこりおいしいです。
このレシピの生い立ち
湯葉が好きでよく購入するのですが先日食べるのを忘れていて賞味期限が危なかったので一気に使えるこのお料理にしました。

豆腐の湯葉包みあんかけ

豆腐はレンジで簡単加熱。湯豆腐より手軽でしかもほっこりおいしいです。
このレシピの生い立ち
湯葉が好きでよく購入するのですが先日食べるのを忘れていて賞味期限が危なかったので一気に使えるこのお料理にしました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. 絹ごし豆腐 200g
  2. 生湯葉 好みの量
  3. 水溶き片栗粉 適量
  4. わさびのすりおろし 好みの量
  5. だし汁(今回は鰹と昆布) 200cc
  6. 少々
  7. 小さじ1~
  8. みりん 小さじ1~
  9. うすくち醤油 小さじ2~

作り方

  1. 1

    豆腐は半分に切る。
    湯葉を破かないように広げ、豆腐を包む。

  2. 2

    Aを鍋に入れて火にかける。沸騰したら1~2分煮たててアルコールを飛ばし一度火を止める。

  3. 3

    水溶き片栗粉を少量ずつ加えて好みのとろみになったら弱火で1分ほど煮てとろみを固定する。

  4. 4

    1を耐熱容器に入れてふんわりとラップをする。
    800Wで1分~、600Wで1分半~2分ほど温める。

  5. 5

    ラップを外しあんをかけ、わさびを乗せて完成。

コツ・ポイント

わさびのほか柚子胡椒でもおいしいです。
あんを煮るときになめこなどきのこ類を加えたり、仕上げに三つ葉や刻みのりを添えても。
とろみをつけてすぐに火を止めるとあとでとろみがなくなってしまうので,1~2分弱火で煮てください。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
akkey-y
akkey-y @akkey
に公開
ブログhttps://superslowiegohan.blog.jp夫婦でお酒が好きなので日々の晩ごはんはおつまみメニューです。毎日お酒を飲みながらでも体型をキープできるようヘルシーな食卓を目指しています。
もっと読む

似たレシピ