れんこんの塩麹きんぴら

makurobi @cook_40401113
れんこんは、秋から冬にかけてが旬の野菜です。
塩麹、酒、塩だけで、れんこんの甘みと白さを活かしたきんぴらにしました。
このレシピの生い立ち
きんぴらというと、しょう油を使った茶色のイメージですが、旬のれんこんの白さを活かすため、塩麹で調味料に使いました。
れんこんの塩麹きんぴら
れんこんは、秋から冬にかけてが旬の野菜です。
塩麹、酒、塩だけで、れんこんの甘みと白さを活かしたきんぴらにしました。
このレシピの生い立ち
きんぴらというと、しょう油を使った茶色のイメージですが、旬のれんこんの白さを活かすため、塩麹で調味料に使いました。
作り方
- 1
れんこんは皮をむいてタテ3〜4つに切り、更に斜めに表紙切りにします。
水に5分ほどさらし、水気を切っておきます。 - 2
赤とうがらしは2つに割って、タネをとり出します。
- 3
サラダ油を熱し、れんこんを炒め、まわりが透き通ってきたら酒、塩麹、唐辛子を加え、水分がなくなってきたら塩で味を整えます。
- 4
赤とうがらしがアクセントになるよう、うつわに盛りつけます。
- 5
作り方を動画でも紹介していますので、ぜひご参考に!
https://onl.bz/t1GGS5W
コツ・ポイント
フライパンにれんこんを入れたら、油が全体に行きわたるように手早く絡めると、均一に早く火が通ります。
赤とうがらしは色だけでなく、白いきんぴらの味もひきしめてくれます。
似たレシピ
-
-
-
-
塩麹で薄味! レンコンのきんぴら☆ 塩麹で薄味! レンコンのきんぴら☆
塩麹を使って、薄味仕立てのきんぴらにしました。レンコンのシャキシャキした食感が、「もう一品」にピッタリです(*^_^*)cha1ya
-
辛うま常備菜!レンコンの塩麹きんぴら 辛うま常備菜!レンコンの塩麹きんぴら
塩麹の旨味と、野菜の素材の甘みでお砂糖やみりんがなくても美味しいきんぴら。おかずに、お弁当に、おつまみにぴったり。 発酵食大学 -
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/21305303