豆腐アイスクリーム

器に材料を全て入れて撹拌するだけの舌でとろける滑らかなアイスが簡単に出来るレシピ!手順は初心者向けに詳細に説明しました。
このレシピの生い立ち
体脂肪を落としたい、でも滑らかなとろけるアイスクリームは食べたい!と思い製作しました。生クリームの代用にオイルとミルクパウダーを使用。ダイエットとはいえ、濃厚なアイスクリームでないと舌も心も満足しないので、最低限の油脂と砂糖は使いました。
豆腐アイスクリーム
器に材料を全て入れて撹拌するだけの舌でとろける滑らかなアイスが簡単に出来るレシピ!手順は初心者向けに詳細に説明しました。
このレシピの生い立ち
体脂肪を落としたい、でも滑らかなとろけるアイスクリームは食べたい!と思い製作しました。生クリームの代用にオイルとミルクパウダーを使用。ダイエットとはいえ、濃厚なアイスクリームでないと舌も心も満足しないので、最低限の油脂と砂糖は使いました。
作り方
- 1
木綿豆腐をキッチンペーパーで被せ、重しをのせて水を切ります。
- 2
全ての材料をハンドブレンダーで混ぜやすい器に入れます。
- 3
ハンドブレンダーで混ぜます。
- 4
写真のように、豆腐のつぶつぶが残ってる場合は、まだ撹拌する必要があります。
- 5
写真のように、豆腐のつぶつぶが消え、カスタードクリームのようにトロッとし、滑らかな状態まで混ぜたら撹拌は終わりです。
- 6
縦18cm×横22cmくらいのジップロックなどの袋に入れ空気を抜きます。
- 7
3mm以下くらいの薄さにして封を閉じてください。写真は袋に入れた後、横から撮影したものです。
- 8
冷凍庫で3〜5時間程度凍らせます。
- 9
冷凍庫から出します。写真は出したてのカチカチの状態です。
- 10
少し水滴が出るくらいまで1〜2分置きます。
- 11
袋の上から指で少しずつ固まりを崩し、滑らかにします。けれど、溶かさないように注意してください。
- 12
袋の上からドレッジなどで生地を集めます。長時間置きすぎると溶けてしまうので、素早く作業しましょう。
- 13
アイスクリームディッシャーやスプーンを使って器に入れます。
- 14
出来上がり。お好みでミントを飾ったり、細かく切ったナッツをのせたり。もちろん、そのまま食べても!
- 15
火を通していないため、出来たら当日か翌日までにはお召し上がりくださいませm(_ _)m
- 16
バニラビーンズペーストは製菓店で購入出来ます。入れるだけでリッチなアイスクリームに!ぜひ、購入していただきたいです。
- 17
バターミルクパウダーです。富澤商店さんのを使っています。スキムミルクも代用可能と思いますが、試して成功したら共有します。
- 18
オイルについて、分量には大さじ1(12g)と記載していますが、5gまで減らしても大丈夫です。クセのないものを。
- 19
ハンドブレンダーはKAIマルチブレンダーDK-5043、刃はウィスク(マヨネーズを作るときの刃)を使用しています。
- 20
ハンドブレンダーの代用でフードプロセッサーでも可。フープロの大きさを考慮の上、材料を標準または2倍にしてお試しください。
- 21
私が所有のフードプロセッサー(Cuisinart DLC-1J)は、小さい物なのでレシピ通りの分量で出来ました。
- 22
バニラビーンズペーストを入れず、きな粉大さじ1〜1.5、豆乳または牛乳小さじ1入れると、きな粉アイスクリームになります。
- 23
バニラビーンズペーストを入れず、抹茶小さじ1/2、きな粉大さじ1を入れると抹茶アイスクリームになります。
- 24
きな粉アイスクリーム、抹茶アイスクリーム、フープロでの製作は後日写真をアップさせてくださいm(_ _)m
- 25
本当に美味しいので作って欲しいです!ご意見ご感想はつくれぽよりお願いします。レシピ改修の参考にしたいと思います(^^)
- 26
'20/11/30更新→スキムミルクとオイル5gで試作。少しあっさり目のアイスに。ダイエット中の方はおすすめです。
- 27
'21/10/01更新→きなこで作りました。こちらもきなこの味がしっかりしていて美味しいです。
コツ・ポイント
コツはハンドブレンダーなどで十分に撹拌して、カスタードクリームの状態にすることです。手順5の時点で味見をすると良いと思います。手順12の解凍の際は、完全に溶かさないようにしながら滑らかにして器に入れましょう。
似たレシピ
-
-
-
-
-
アイスクリームメーカーで バニラアイス。 アイスクリームメーカーで バニラアイス。
アイスクリームメーカーを購入したのですが、付録のレシピが気に入らなかったので、自分で試行錯誤して作ってみました。togashi
-
-
-
-
チョコプロテイン豆腐アイス(フープロ) チョコプロテイン豆腐アイス(フープロ)
木綿豆腐とフープロあれば簡単に出来る。手動でも出来るけど滑らかさは機械が優秀。ダイエット&健康アイス。罪悪感ナシ。 SAYURI1024 -
その他のレシピ