圧力鍋でトマトソース(離乳食中期)-レシピのメイン写真

圧力鍋でトマトソース(離乳食中期)

食べポジ
食べポジ @cook_40152397

電気圧力鍋で楽をしたくて、自分用の覚書きです。これならトマトの湯むきやタネを取り除かなくても美味しく食べてられます。
このレシピの生い立ち
電気圧力鍋でほったらかしで離乳食をつくるのにハマっています。

圧力鍋でトマトソース(離乳食中期)

電気圧力鍋で楽をしたくて、自分用の覚書きです。これならトマトの湯むきやタネを取り除かなくても美味しく食べてられます。
このレシピの生い立ち
電気圧力鍋でほったらかしで離乳食をつくるのにハマっています。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

50mlのトレー3枚(18個分)
  1. にんじん 中1本
  2. 玉ねぎ 中1/2玉
  3. ピーマン 4個
  4. トマトかトマト缶 中〜大2個
  5. 鶏肉(カット済みか挽肉) 200g
  6. ローリエ(なくても良い) 1枚

作り方

  1. 1

    にんじん、玉ねぎ、ピーマンを月齢に合わせたサイズにカットする

  2. 2

    トマトは1〜2センチ角程度にカットする

  3. 3

    鶏肉は塊肉を使うなら一口大にカット
    ひき肉ならそのまま使用する

  4. 4

    1、2を鍋に入れ、3を上にする
    ローリエを乗せる(なくても良い)

  5. 5

    圧力鍋で10分加圧

  6. 6

    減圧まで終わったら、蓋を開けたまま煮込んで水分を飛ばす

  7. 7

    肉を全て取り出してほぐし、10gずつになるようはかりで測っておく

  8. 8

    フリージングトレーに野菜を入れ、7ではかった鶏肉をのせスープで満たして完成

コツ・ポイント

タンパク質目標摂取量は11ヶ月児で15gですが、他の食材で5g以上摂取する前提で今回は10gずつにしています。
軟飯にチーズとあわせたり、パンがゆに入れたりしています。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
食べポジ
食べポジ @cook_40152397
に公開
食べることは生活そのもの、人生そのもの。身体に良いものを、楽しく美味しく毎日摂りたいですね。
もっと読む

似たレシピ