ビーツとりんごの角切りジャム

野菜ソムリエmiwa @miwa_vege
シャキシャキ食感で甘酸っぱい、真っ赤なビーツとりんごのジャムです☆
このレシピの生い立ち
ビーツは鉄分が豊富で「食べる血液」とも言われるほど、栄養満点のスーパーフードです。しっかり下処理したビーツに、りんごの甘酸っぱさを合わせて、とっても食べやすく、色鮮やかなジャムに仕上げました。
ビーツとりんごの角切りジャム
シャキシャキ食感で甘酸っぱい、真っ赤なビーツとりんごのジャムです☆
このレシピの生い立ち
ビーツは鉄分が豊富で「食べる血液」とも言われるほど、栄養満点のスーパーフードです。しっかり下処理したビーツに、りんごの甘酸っぱさを合わせて、とっても食べやすく、色鮮やかなジャムに仕上げました。
作り方
- 1
ビーツです。てんさい糖の原料となるテンサイの仲間です。鮮やかな赤色が特徴で、ほんのり甘みがあります。
- 2
ビーツを洗い、酢を少々加えたたっぷりの水に入れて火にかけ、沸いてきたら弱火にして40分ほど茹でます。
- 3
りんごは皮を剝いて1cmの角切りにし、鍋に入れて砂糖、レモン汁をまぶし、20分ほど置きます。
- 4
ビーツの粗熱が取れたら皮を剝き、1cmの角切りにします。
- 5
りんごを中火にかけ、沸いてきたら弱火にし、アクを取りながら5分煮ます。
- 6
ビーツを加えて5分ほど煮、りんご酢、はちみつを加えて更に2~3分煮ます。
- 7
お好みで軽く潰し、ブランデーを加え、一煮立ちさせたら完成です!
コツ・ポイント
ビーツ独特の土臭さはゲオスミンという成分によるもので、酸性のものと合わせると分解されるため、酢を加え、更に加熱することでほとんど気にならなくなる上、甘みも増します。栄養や色素が抜けないよう、丸ごと皮付きのまま茹でてくださいね。
似たレシピ
-
-
-
-
シャキシャキ!ビーツりんごサラダ シャキシャキ!ビーツりんごサラダ
りんごのシャキシャキ食感とビーツの柔らかい食感が合わさり食べてたのしいサラダです。さっぱりとしているので葉物野菜と混ぜてサラダにするのも良いですね。 さかい -
-
-
-
-
-
おいしく鉄分補給❤ビーツとリンゴのジャム おいしく鉄分補給❤ビーツとリンゴのジャム
鉄分・ミネラル・食物繊維豊富で積極的に食べたいビーツ❤フルーティなリンゴとジャムにしておいしく栄養補給❤ヨーグルトにも❤ もりあん農園 -
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/21325203