ヴィーガン☆レンコン餅でレンコン挟み焼き

レンコン餅をレンコンで挟んで、もちもち&シャキシャキ。キノコの代わりにニラ入れて酢醤油つけても美味。
このレシピの生い立ち
お家で肉魚を食べないOccasional Vegan(フレキシタリアン)です。肉を食べていた時代にレンコンの挟み揚げが好きだったので、似たような料理を作れないかと考えました。揚げ物は少々面倒なので、手軽に作れるよう挟み焼きにしました。
ヴィーガン☆レンコン餅でレンコン挟み焼き
レンコン餅をレンコンで挟んで、もちもち&シャキシャキ。キノコの代わりにニラ入れて酢醤油つけても美味。
このレシピの生い立ち
お家で肉魚を食べないOccasional Vegan(フレキシタリアン)です。肉を食べていた時代にレンコンの挟み揚げが好きだったので、似たような料理を作れないかと考えました。揚げ物は少々面倒なので、手軽に作れるよう挟み焼きにしました。
作り方
- 1
レンコンの皮をむいて厚さ5〜7ミリの輪切り12コを作り、水をはったボールに入れておく。残りのレンコンはすりおろす
- 2
きのこをみじん切りにして、レンコンのすりおろしに加える。片栗粉大さじ2と塩少々もすりおろしに加えて全体をよく混ぜる
- 3
輪切りレンコンを水から上げて水気を切る。2を6等分にして団子状にし、上下を輪切りレンコンで挟む
- 4
熱したフライパンに油大さじ2をひき、3を並べて中火で焼く。4〜5分焼いたらひっくり返す
- 5
2〜3分焼いたら、水20ml程度を入れて、蓋をして5分ほど蒸し焼きにする。蒸し焼きの途中で弱火に落としてじっくり焼く
- 6
水気が無くなれば挟み焼きは完成。
ドレッシングは☆を小鉢に入れ、フォークなどでよくかき混ぜれば完成
コツ・ポイント
タネ(レンコンすりおろし)が緩い場合は片栗粉を足して加減してください。じっくり蒸し焼いてください。もっちもちになります。
タネに混ぜ込む具材は、加熱して水分が大量に出ないものなら、きのこ以外でも大丈夫です。
似たレシピ
その他のレシピ