手作り保存食 切り干し大根

ファンジスタひろ @cook_40357097
大量の大根を長期保存したくて作りました。
冬の風物詩です。
このレシピの生い立ち
コストコで大根が安かったので。
実家ではよく作っていました。
手作り保存食 切り干し大根
大量の大根を長期保存したくて作りました。
冬の風物詩です。
このレシピの生い立ち
コストコで大根が安かったので。
実家ではよく作っていました。
作り方
- 1
大根を千切りにします。
厚さ5mm 幅1.5cmぐらいを目安にして切っています。
厚すぎなければ不揃いでも大丈夫! - 2
ダイソーで購入した干しネット。
重ならないように広げて干します。天気がよくて湿度が低そうな日に干しましょう。 - 3
日が落ちる前に家の中に入れて。
大根に水分か浮いてきていると思うので、キッチンペーパーで抑えて水分を取りましょう。 - 4
萎れてきたら手で軽く握るように揉みこみましょう。コシが出ます。
時短には…ファンヒーターの近くに置いておくと早いです。 - 5
今回は2日間外に干して完成。
切った大根の5%ぐらいの重量になりました。 - 6
乾きが遅いと大根の一部に青や緑っぽいカビが出てくるので注意しましょう。
コツ・ポイント
大根の厚さは薄めにしたほうが乾きがいいです。
乾燥してる部屋に置いておいても作れます。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/21351613