セリの梅おかか和え✿春の香り

Hitomi_H @cook_40377384
セリ独特の味と梅干しの酸っぱさのコラボレーション!箸休めにもなる一品です。
このレシピの生い立ち
創作料理屋さんで食べたセリの料理が忘れられず。自分なりに再現してみたものです。
作り方
- 1
ヤカンに湯を沸かす。
- 2
セリをよく洗ったら、5cm幅に切るって、茎が下に来るようにしてザルへ入れる。
- 3
湯が湧いたら、②のザルへ回しかけ、軽くボールの中でセリをザルごと揺すり、色が変わったらザルを上げる。
- 4
色止めとして、冷水で絞める。
- 5
耐熱容器にみりん大さじ1.5を入れ、レンジ(今回は600w)で50秒加熱。アルコールを飛ばす。
- 6
梅干しを刻み、⑤の容器の中へ。
- 7
みりんと梅干しをよく混ぜ合わせたら、鰹節も入れて混ぜる。
- 8
最後に水気を切ったセリを入れて、しっかり混ぜ合わせれば、完成!
コツ・ポイント
セリは直ぐに色が変わるので、手付きのザルですぐに上げられるようにしておくと良い。
似たレシピ
-
春の香り♪白だしで簡単!せりのおひたし 春の香り♪白だしで簡単!せりのおひたし
【クックパッドニュース掲載】せり独特の爽やかな香りと、シャキシャキの歯応えがシンプルに味わえる一品です。 野菜ソムリエmiwa -
-
-
-
-
-
-
-
春を感じるセリの梅朝地和え(胡麻和え) 春を感じるセリの梅朝地和え(胡麻和え)
セリといえば春の七草のひとつ!梅干しを入れたゴマ和えで春の香りも旨みもとても美味しい!しかも簡単(^^)v goodfield
その他のおすすめレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/21353684