菊芋を使う ひじきとこんにゃくの醤油煮

ほとはと美穂菓子。
ほとはと美穂菓子。 @cook_40071982

ゴボウの代わりに菊芋を使った醤油煮。
このレシピの生い立ち
冷蔵庫の中に、糸こんにゃくがあったから。

菊芋を使う ひじきとこんにゃくの醤油煮

ゴボウの代わりに菊芋を使った醤油煮。
このレシピの生い立ち
冷蔵庫の中に、糸こんにゃくがあったから。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4,5人分
  1. 乾燥ひじき 11g
  2. 糸こんにゃく 100g
  3. 菊芋 千切り 60g
  4. 人参 千切り 60g
  5. 無塩のべジブロス( 野菜だし汁 ) お玉2杯
  6. 醤油 大さじ2
  7. 本みりん 大さじ2
  8. 炒め油 太白ごま油など 大さじ2
  9. 炒め用 お塩ちゃん 親指と人差し指でひとつまみ
  10. 飾り白いりごま 大さじ1ほど

作り方

  1. 1

    乾燥ひじきは、分量外の水で戻しておく。こんにゃくは、水気を切って、40度お湯洗いして、水気を切っておく。

  2. 2

    人参と、菊芋は、千切りでカット。フライパンに、太白ごま油を引いて、人参、菊芋、お塩ちゃんを入れ、中火で炒める。

  3. 3

    シャキシャキ感が欲しい人は、軽く炒め、火をしっかり通したい人は、お好みで炒める。

  4. 4

    ひじきの水気を細かい目のざるなどで切って、こんにゃくの水気も切って、両方とも、フライパンに加えて中火で炒める。

  5. 5

    無塩のべジブロス( 野菜だし汁 )と、醤油、本みりんを加え、水分が飛ぶまで、中火で炒め煮していく。

  6. 6

    水分が飛んだら火を止めて、上から白いりごまを散らしたら、完成。

  7. 7

    *糸こんにゃくが長い場合は、キッチンバサミで刻む。

コツ・ポイント

もしあれば、キノコ類をくわえたり、あげなどをくわえてもおいしい。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
ほとはと美穂菓子。
に公開
ベジ料理 プラントベースを手軽に食生活に取り入れ、体に優しいライフスタイルを実験中。食べたいものを少量とやりたいことをして健康を維持することを目指している。ホリスティックな 自然からくるプラーナ 氣 を 大事にしている。
もっと読む

似たレシピ