ひじきと糸こんにゃくの根菜醤油煮

ほとはと美穂菓子。
ほとはと美穂菓子。 @cook_40071982

年配の方が食べやすくするため、根菜類は、極細く薄く千切りに。
このレシピの生い立ち
冷蔵庫に糸こんにゃくが余っていたから。

ひじきと糸こんにゃくの根菜醤油煮

年配の方が食べやすくするため、根菜類は、極細く薄く千切りに。
このレシピの生い立ち
冷蔵庫に糸こんにゃくが余っていたから。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4~6人分
  1. 天然水、または、浄水 200ml
  2. 大根 極細く千切り 50g
  3. 人参 極細く千切り 60g
  4. 戻さず使える乾燥ひじき 10g
  5. 糸こんにゃく 食べ切り 小1袋
  6. 菜種油 大さじ2
  7. 炒めるお塩ちゃん 親指と人差し指でひとつまみ
  8. 醤油 小さじ3
  9. 本みりん 小さじ3
  10. 刻みねぎ 大さじ1
  11. 炒りごま 大さじ1

作り方

  1. 1

    大根と人参は、極細く千切りにしておく。糸こんにゃくは、40℃洗いして、ザルなどで水氣を切っておく。

  2. 2

    フライパンに菜種油をひいて、大根と人参の極細千切りをお塩ちゃんをして、中火でいためる。

  3. 3

    根菜が柔らかくなったら、糸こんにゃくを入れ軽くいため、乾燥のまま、ひじきを入れ、天然水を入れる。

  4. 4

    3に、そのまま、醤油と本みりんを加えて、水分が飛ぶまで煮詰める。

  5. 5

    煮詰めたら、フライパンの中で、キッチンバサミで、フライパンを傷つけないよう、糸こんにゃくをカットする。

  6. 6

    大皿ボウルに盛りつけ、刻みネギと、金炒りごまを散らし、完成。

コツ・ポイント

年配の方が食べやすいように、糸こんにゃくを刻んでいます。糸こんにゃくは、洗ったあと、別で刻んでおいて加えて火入れすると丁寧です♡。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
ほとはと美穂菓子。
に公開
ベジ料理 プラントベースを手軽に食生活に取り入れ、体に優しいライフスタイルを実験中。食べたいものを少量とやりたいことをして健康を維持することを目指している。ホリスティックな 自然からくるプラーナ 氣 を 大事にしている。
もっと読む

似たレシピ