小松菜消費! 小松菜のツナ和え

ニョモコッツ @cook_40098670
小松菜を大量に消費したい方!
茹でるの面倒な方!
ごまだれにすることで、苦みも抑えられ、モリモリ食べれます。
このレシピの生い立ち
農家さんからたくさん小松菜を頂いたので、1束食べちゃおうと考えました。
小松菜消費! 小松菜のツナ和え
小松菜を大量に消費したい方!
茹でるの面倒な方!
ごまだれにすることで、苦みも抑えられ、モリモリ食べれます。
このレシピの生い立ち
農家さんからたくさん小松菜を頂いたので、1束食べちゃおうと考えました。
作り方
- 1
まず、1リットルのお湯を沸かす
- 2
小松菜のヘタを落として、よく砂を落とす。
食べやすい大きさに切って、ザルに入れる - 3
大きめのボールを用意して、ツナ缶を油ごと入れておく
- 4
お湯が沸いたら、小松菜に回しかける。1束が多い場合は、途中で全体に掛かるように工夫して
- 5
熱いので、気を付けつつ、小松菜を手のひらとひらの中で合わせて、水気を絞るって、3のボールの中に
- 6
調味料類を、入れていく。
好みで調整して - 7
※ヤマサのごまだれを使いましたが、ミツカンの『ごましゃぶ』の方が、もっとゴマ感がでます。
コツ・ポイント
小松菜は、茹でないでお湯を回しかけるだけ。
絞る時に、ぎゅーっと拳にして親の仇くらいに絞るのではなく、優しく絞ること。茎の部分の形が残る程度にすると、丁度の歯ごたえに。
生っぽくもなく、茹ですぎなくできます。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/21357769