丸ごとカマンベール入り飾りパン(大)

特別な日に豪華な飾りパンが食卓に出てきたら凄いサプライズですね。ちょっと頑張ってチャレンジしてみませんか?
このレシピの生い立ち
飾るだけの飾りパンではなく見て驚き、切ってサプライズの美味しい飾りパンを作りたくて考案しました。パーティ等で喜ばれる特別メニューです。
丸ごとカマンベール入り飾りパン(大)
特別な日に豪華な飾りパンが食卓に出てきたら凄いサプライズですね。ちょっと頑張ってチャレンジしてみませんか?
このレシピの生い立ち
飾るだけの飾りパンではなく見て驚き、切ってサプライズの美味しい飾りパンを作りたくて考案しました。パーティ等で喜ばれる特別メニューです。
作り方
- 1
パン、ド、カンパーニュ生地を作ります。粉類を合わせてから水を入れて混ぜていきます。水温は低めにします。
- 2
粉っけがなくなったら台に移し捏ねるというより混ぜていきます。ある程度滑らかになれば捏ねあがりです。
- 3
この時は生地はベタベタ手につく位です。固い生地だと伸びがなくカマンベールを包めません。丸めてボウルに移します
- 4
ボウルに薄く油を塗り生地を入れて1次発酵をとります。最初10分毎に生地を出し丸めなおします。これを3回程行います
- 5
クルミは軽くローストしておき、カマンベールはビニールから出しておきます。
- 6
4の生地が最初の状態より2倍強になったら打ち粉をしながら飾り用に60g取り分けて残りは丸めておきます※ベンチタイム
- 7
60g分取り分けた飾り部分に強力粉を50gと水を足して固い生地を作ります。飾り部分はあまり膨らまない様にする為です
- 8
6の丸めた生地で具を包んでいきます。15分程置いたら綺麗な面を下にして打ち粉をしながら丸く伸ばします
- 9
その際に真ん中部分を厚めにします。カマンベールをギリギリで包める大きさにしてクルミ→カマンベールの順で乗せて包みます
- 10
天板にクッキングシートを敷き9を綴じ目を下にして乗せて乾燥しない様オーブンに入れておきます。オーブンは温めません
- 11
飾り部分をそれぞれのパーツに作ります。麦の穂6本、ぶどうの粒12~14個、葉っぱ1枚 ツル1本です
- 12
麦の穂は太い方から斜めにハサミ入れします
- 13
左右3本づつ計6本分になります。
- 14
ぶどうの粒は丸め、葉は伸ばしてカットし葉脈をつけて、ツルを最後に伸ばします※13を参照
- 15
10が1周り半膨らんだ時点で飾りを乗せていくので逆算して飾りを作ります。麦の穂の一番外側の部分に薄くクープを入ておきます
- 16
乗せる順番は外側麦の穂(左右)ツル、ぶどう、残りの麦の穂、最後に葉です。順番は意味がありますので守ります
- 17
乾燥していたら軽く霧吹きで水を吹き、オーブンの予熱を入れながら飾り粉を振ります
- 18
230度で最初5分をスチームを入れ、焼成します。15分程したら様子を見て温度を下げます。50分で焼成します。
- 19
※焼きたてはカマンベールが溶けて出てしまうのでカットは20分は置いて下さい。飾り部分が固いので切る際に注意して下さい
- 20
飾り部分は乾燥していいものと悪いものがあります。ご注意下さい
コツ・ポイント
ライ麦が入るとベタつきやすいですが我慢して柔らかめの生地にします。カマンベールを包む際に余裕をもって包むとクルミが出てしまいます。生地に対して具が多いので包みがポイントになります。包みが甘かったり破けがあるとチーズが溶けて出てしまいます。
似たレシピ
-
-
-
-
-
➏カマンベールとマーマレードのプチパン➏ ➏カマンベールとマーマレードのプチパン➏
プチパンをカップにしてチーズをたっぷりIN☆マーマレードの甘みと粗挽き胡椒がカマンベールと合いますよ~ワインのお供にも☆ rokuro -
-
-
カマンベールとベーコンのパン カマンベールとベーコンのパン
焼けたパンのなかからカマンベールがベーコンと絡み合って、とても美味しい。うちの91歳の祖母の大好物のパンの1つです。特に焼きたては激うまうま。 くずりん -
-
-
♡米粉&ライ麦のカマンベールトマトパン♡ ♡米粉&ライ麦のカマンベールトマトパン♡
ふんわりもっちり~♥何度食べても美味し~!トマトジュース仕込みで1次発酵無し~捏ねはHBまかせの米粉パン完成♪ 70pan
その他のレシピ