とびきりジューシー!ハンバーグ

素人仕事、スーパーの普通の肉でもちょっとの手間で洋食屋さんみたいなハンバーグ。大きめサイズなので同量で4分割でもOK。
このレシピの生い立ち
Eテレでやってた肉onlyのジューシーハンバーグを参考に、具やつなぎをいれた自己流の改良版。
https://www.nhk.or.jp/suiensaa-blog/sp/koremade/439091.html
とびきりジューシー!ハンバーグ
素人仕事、スーパーの普通の肉でもちょっとの手間で洋食屋さんみたいなハンバーグ。大きめサイズなので同量で4分割でもOK。
このレシピの生い立ち
Eテレでやってた肉onlyのジューシーハンバーグを参考に、具やつなぎをいれた自己流の改良版。
https://www.nhk.or.jp/suiensaa-blog/sp/koremade/439091.html
作り方
- 1
挽肉を1:2に分ける。
少ない方…しっかり練って包む用
大きい方…さっくり混ぜて中に詰める用 - 2
■包む用
小さい方の挽肉に塩胡椒、マヨネーズ、牛乳、パン粉を加えて、粘り気が出るまでしっかり混ぜる。 - 3
■中に詰める用
玉ねぎを小さめみじん切りにして、透き通るまで炒める。しんなりしたら器にとって粗熱を取る。 - 4
水 75ml に砂糖 小さじ1、塩 小さじ1/2 を溶いておく。
- 5
大きい方の挽肉に玉ねぎ、砂糖水を加え、軽く混ぜる。
玉ねぎが全体に混ざり、水気を吸ってポッテリとしたまとまりになる程度。 - 6
■整形、焼き
玉ねぎでカサ増しされ、大:小=3:1ぐらいになった。
ハンバーグ形にしたものは次の手順の大きさの目安に。 - 7
よく練った方を6等分にし、1つを手のひらになるべく薄く広げる。(これで肉を挟み込む。ハンバーグ3個分で6等分ということ)
- 8
広げた肉に大きい方の肉を乗せて、手のひらからそっと剥がす。反対面も同じようにする。
お好みで表面に胡椒を振る。 - 9
つまり、しっかり練った包む用の肉で、砂糖水入りのポッテリ肉を挟む。
包む時穴が空いても気にせず、側面もまあラフで良い。 - 10
強火で余熱したフライパンで表面を焼き付ける。1分弱、お好みの焦げ具合でひっくり返す。
- 11
返した後も軽く焼き付け。
水を大さじ3程度加え、フタして蒸し焼きにする。弱火で10分。 - 12
■ソース
ハンバーグを取り出し汁だけそのまま火にかけ、味見しながら醤油と胡椒を入れる。トロッとするまで2〜3分煮詰める。 - 13
■仕上げ
汁気のないフライパンでお好みの色まで焼き付ける。(蒸し焼きだったので、焼き目が足りなければ後で足すってだけ。) - 14
ソースををかけたところ。完成!
- 15
■おまけ
冷蔵したものをレンチンして食べました。チンで水分がちょっと出て初日より肉肉しい感じに。
大根おろし+味ぽんで。
コツ・ポイント
皮のほうにはつなぎ要素を加えしっかり練り、中身はさっくりで。皮をうすーく広げるのも大事。
似たレシピ
その他のレシピ