サバの和風キッシュ 

さかなのまち焼津市
さかなのまち焼津市 @yaizucity_cooking

それぞれの野菜の個性と食感を楽しみながら、鯖の旨みを存分に味わえる鯖の和風キッシュです。
このレシピの生い立ち
焼津市で開催された「第3回魚ットするコンテスト」のレシピです。

サバの和風キッシュ 

それぞれの野菜の個性と食感を楽しみながら、鯖の旨みを存分に味わえる鯖の和風キッシュです。
このレシピの生い立ち
焼津市で開催された「第3回魚ットするコンテスト」のレシピです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. 鯖(三枚おろし 350g(約1尾分)
  2. 小さじ2
  3. 玉ねぎ 100g
  4. ごぼう 50g
  5. しめじ 100g(1パック)
  6. ズッキーニ 1/2本
  7. パプリカ 1/3~1/2個
  8. トマト(又はミニトマト 適宜
  9. みつば 1束
  10. 塩・こしょう・サラダ油 適宜
  11. キッシュ地
  12. 3個
  13. 白みそ 大さじ1と1/2
  14. 牛乳 100㏄
  15. 生クリーム 100㏄
  16. 溶けるチーズ 60~70g
  17. 塩・こしょう 少々

作り方

  1. 1

    鯖は中骨を抜いて一口大に切り、軽くこしょうをして、酒を振りかけ少しおいた後、水気をよくふき取る。

  2. 2

    玉ねぎは薄切り、ごぼうは皮をこそげ落として3~4㎝長さのささがきにし,酢水につけた後よく水気をきる。

  3. 3

    しめじは石づきをとって1本ずつ外し、ズッキーニは縦縞目に皮をむいて5㎜厚さの半月切り、パプリカは種を取り1㎝角に切る。

  4. 4

    フライパンにサラダ油を熱し、1の鯖を両面こんがり焼いて(鯖のソテー)取り出す。

  5. 5

    薄く油を塗った耐熱容器(又はグラタン皿)に4を並べておく。(飾り用に数切れのけておく)

  6. 6

    フライパンの油をふき取り、新しいサラダ油を加え2と3の野菜を順に加えて軽くこしょうをし、しんなりするくらい炒める。

  7. 7

    ボウルに卵を溶きほぐし、牛乳で白みそをダマにならないようよく混ぜ合わせて加える。

  8. 8

    7に生クリーム、チーズを合わせ、6で炒めた野菜を加えて混ぜ、塩こしょうで味を整える。

  9. 9

    8を5の耐熱容器に流し入れ、残しておいた鯖のソテー、スライスしたトマトを彩りよく上に飾り、200℃オーブンで30分焼く。

  10. 10

    みつばの軸を細かく刻み、焼きあがった鯖のキッシュにたっぷりと散らす。(好みで葉も刻んで散らす)

コツ・ポイント

ズッキーニの代わりにナスを使ってみても良いです。
作り方9のオーブンで焼く途中に焦がし過ぎないためにアルミホイルを被せる等の工夫があります。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
さかなのまち焼津市
さかなのまち焼津市 @yaizucity_cooking
に公開
静岡県焼津(やいづ)市は全国有数の水産物水揚高を誇り、令和5年の水揚金額は8年連続全国第1位!水揚数量は全国第4位です。市内の港で水揚げされる水産物や、温暖な気候を生かして生産される農産物がいっぱいの焼津!季節を彩る食材や豊かな地場産物を使い、手軽に楽しめるお魚料理や健康づくりに役立つレシピも紹介します。【焼津市公式ホームページ】https://www.city.yaizu.lg.jp/
もっと読む

似たレシピ