ふんわりやわらか簡単豆乳餅

国産野菜nacona
国産野菜nacona @nacona

家にある材料でお手軽にでき、レンジを使うので小さなお子さまにも作れます。
このレシピの生い立ち
歯もいらないほど柔らかいのでお年寄りも食べやすいです。お年寄りに食べさせる時はきな粉はむせるかもしれないのでみたらし餡をおすすめします。

ふんわりやわらか簡単豆乳餅

家にある材料でお手軽にでき、レンジを使うので小さなお子さまにも作れます。
このレシピの生い立ち
歯もいらないほど柔らかいのでお年寄りも食べやすいです。お年寄りに食べさせる時はきな粉はむせるかもしれないのでみたらし餡をおすすめします。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 無調整豆乳(牛乳調整豆乳代用可) 200cc
  2. グラニュー糖(上白糖) 20g
  3. 片栗粉 20g
  4. お好みのnaconaパウダー 1包
  5. きな粉 適量
  6. 【みたらし餡】
  7. 50cc
  8. 片栗粉 3g
  9. 砂糖 10g
  10. 醤油 小さじ1

作り方

  1. 1

    レンジ使用可能な耐熱ボウルに粉類を入れ泡立て器でザックリ混ぜる(ダマがあれば潰す)

  2. 2

    泡立て器で溶け残しがないように豆乳でのばしていく

  3. 3

    しっかり混ぜたらラップなしで500Wのレンジでまず1分レンチンする→取り出して泡立て器でよく混ぜる

  4. 4

    そのまま10秒レンチンしてよく混ぜるをもったりした状態になるまで繰り返す。

  5. 5

    タッパーやボウルなどにきな粉を広げておき、そこにスプーンなどを使い出来上がったお餅を落としていく

  6. 6

    全体にまぶしたら出来上がり

  7. 7

    お好みで・・・レンチンみたらし餡の材料を耐熱容器に入れよく混ぜる。

  8. 8

    500Wでレンチン10〜20秒→よく混ぜる→レンチン10秒→よく混ぜる、をとろりとした状態になるまで繰り返す

  9. 9

    みたらし餡だけでも良いし、きな粉に追加も美味です。

コツ・ポイント

家にある材料でお手軽にでき、レンジを使うので小さなお子さまにも作れます。
温かくても美味しいし、冷やしても美味(冷蔵庫で冷やしても硬くなりません)

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
国産野菜nacona
に公開
naconaは「菜(な)」を「粉(こな)」にして野菜を食べるという意味を込めて作った三笠産業株式会社のブランドです。【オンラインストア】https://www.benriyasai.jp/【Instagram】https://www.instagram.com/mikasa.yasaipowder/【X(旧Twitter)】https://twitter.com/benriyasai
もっと読む

似たレシピ